![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137006099/rectangle_large_type_2_d027c2d2e7892126f804d9dc9b99a90e.jpeg?width=1200)
「ごきげんよう」
朝ドラを見ていて、
挨拶の言葉に
「ごきげんよう」
がよく出てくる。
女学生がよく使いそうな言葉だ。
しかも、ちょっと時代を感じる女学生。
上品で素敵だ。
上の写真は、すみれ。
「♪すみれの花咲く頃〜♪」
私は普段に使った事は無い。
そんな素敵な上品な生活や友達とは
無縁だから。
昔は、お花の先生とかに暑中見舞い等で
「ご自愛ください」とかはつけていたが。
せめて「ご機嫌いかが?」
位は使っていこうかなと思う。
ちょっと格好をつけて…。
だって毎日機嫌よく
みんな過ごせたらいいし…。
まぁ、心がけ次第ですね?
機嫌よく過ごすために1番必要なのは、
時間の余裕でしょうか?
時間に余裕がないと、
心にも余裕は生まれませんよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712905503563-7HiyySriVU.jpg?width=1200)
風に揺れて、ピントが合わない。
![](https://assets.st-note.com/img/1712905503023-hg2CQQzehY.jpg?width=1200)
これは、花壇の花に近い。
と思う。
野の花を愛おしむのも、
心の余裕。
お付き合いありがとうございました。