
歳をとって苦手になったこと
歳をとって苦手になったこと、
たくさんあるけど、
最近、思っている事は4つあります。
① 横断歩道
青で歩き始めても、
最後まで渡りきれるかどうか不安。
「赤に変わったら、どうしよう。」
「走って渡って、こけたらどうしよう」
ちょっと取り越し苦労ですかね?
それはその時考えればいい。
と若い時は思いそうだけど、
想定外のことが起きるのが
不安。
自分の体力に、自信がないんだなぁ、
と思ってしまう。
②歩道を歩いている時
スピードを出している車が、
側を通ると、ふらっとして怖い。
車道から離れて歩くようにしている。
昔は、スピードを出している車が通って
も全然平気だったのに。
敏感になったと言うよりも
スピードに弱い。
安全面から考えても、車道からは離れて
おくのが安心ですよね。
歳をとっていても、若い人でも。
車が、突っ込んでくることだって
あるわけだから。
③同時進行ができない
料理をしたり、片付けをしたり、
自分の用事をしながらの
会話のやりとりができない。
対策は、一応考えている。
自分の用事は手を止めて、
話に集中する。
だって、もうその人とこの話をするとき
はないかもしれないから。
何度も聞き直すのは失礼。
とんちんかんな会話をしても失礼。
後から自分が困ることがあるかもしれな
いし。
どちらにしても、取り返しがつかないこ
とになりかねない。
ちなみに、
「今何しにここにきたんだっけ?」
は、しょっちゅう。
ともかく、1つの用事が終わるまで
次の事には取り掛からない。
時間はたっぷりあるのだから、
1つずつ丁寧にやる習慣をつけていきた
い。
せっかちな性格なので、
気合を入れないと難しいかも。
④ドアや戸に手をよく挟む
まだ手が残っているのに
閉めようとする。
私だけでしょうか。
あわてんぼうなんでしょうか。
今までは何気なくやっていたことが
できなくなったということには
変わりありません。
意識して指がどこにあるか、
気をつけて行動しなければいけません。
包丁で指を切ることも増えた。
大怪我ほどでは無いけど…。
これから、もっと増えていくと思うと、
年歳をとるのも、気合が要りますね。
体の調子を考えながら、
頭の中で対策を立てながら
行動しなくてはいけません。
でも、
まだまだ強気で行こう。
へなへなとした年寄りを見せられるのって、若い人も嫌ですよね。
