![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125058795/rectangle_large_type_2_222db7430cc390cae73a8ef440d52254.jpeg?width=1200)
街のネズミと田舎のネズミ
私の姉は、街のマンションに住んでいる。
私は、田舎の実家に住んでいる。
姉のところに行くと
「街のネズミと田舎のネズミ」
を思い出す。
結論を言えば、
どちらにも良いところがある。
どっちが暮らしやすいと思うかは、
個人の価値観の問題。
井戸水が凍ったらいけないので、スイッチを止めたり水を抜いたり。
街になら、こんな事はしなくていい。
「今日はちょっと惣菜買って済ませたい」と思ったら、街なら歩いて5分で買いに行くことができる。
雨の日に散歩に出ようと思ったら、街なら傘なしで何時間でも散歩はできる。
「あのドクターとは合わない」と思ったら、街ならいろんな医者がいる。
「ちょっとランチ、外で食べたい」と思ったら、街なら素敵な店を選べる。
田舎の良い所を並べてみよう。
1番は静か。我が家は、田んぼの真ん中。
洗濯物は外に干せる。姉のところは25階なので、外には干せない。
時刻表を気にせず、時間に縛られず出かけられる。自家用車に乗るのだから。
買い物をする時、車に乗ってエプロンをつけたままでもスーパーに行ける。姉のところは1番近い食料品店は、百貨店だから、そういうわけにはいかないと思う。
田舎だから空気が綺麗だと思う。人口密度低いから。
細かいことを挙げれば、キリがないと思う。
今のところここでいいかなと思うけど、
体が不自由になったらわからない。
このあたりも、空き家がずいぶん増えた。
病院が近い、
歩いて買い物に行ける、
交通の便の良いマンションに入る年寄りも多い。
昔、「身の丈」発言をした失礼な政治家がいましたね。もろに、田舎を馬鹿にした発言でした。腹立ちました。
上から目線発言、本音でしょうね。
東京に集中するの、わかります。
遊ぶところないし、
人口が減ってどんどん不便になるし。