見出し画像

阿波古代史を知るための公開古文書リスト、「阿波國風土記」他(更新2024.5.13)


阿波邪馬台国説を提唱する、先人の調べた資料・痕跡をたどるために、
とくに、ネット上で無償公開されて読めるものを中心にピックアップした資料を列挙して紹介しておきます。

※なにゆえ古代史であり、それぞれの内容の真偽は不明です。
私は、先人の説におおむね賛同しており、阿波から始まった政権が奈良平城京に遷都したと考えています。
ただし、近年までの考古学的成果を踏まえて、少し修正すべき点もあると思います。


道は阿波より始まる(岩利大閑著)

道は阿波より始まる(その1,その2、その3)は 徳島のスーパー・キョーエイ(京屋社会福祉事業団)から発行されているものであるが、これを読まずしては始まらない。
「狐の帰る國」の著者坂東一男氏の家系に伝わる伝承を、岩利大閑氏とともに調べてまとめ上げたものである。

後世の阿波邪馬台国説を語る人は、これをベースにしている。

狐の帰る國(坂東一男著)

著者が生まれた実家、徳島県旧勝浦郡多家良村(徳島市八多町)に伝わる伝承をもとに、万葉集の舞台を説明した本です。
坂東氏は、「道は阿波より始まる」著者の岩利大閑氏とともに、阿波古代史を解き明かしてきました。


(新発売)最終結論 皇都ヤマトは阿波だった

岩利大閑氏の後継者? 笹田孝至 (著)  阿波国古代研究所 2024年4月18日発売予定
目次
第一章 記紀神話の封印(謎)を解く
第二章 阿波国延喜式内社
第三章 神話の本源地(舞台)を復元する
第四章 神武天皇の東征
第五章 倭(阿波)と大倭(奈良)
第六章 遷都はいつ行なわれたか


(新発売)甦る皇都阿波への旅: ~岩利大閑に導かれて~ 古事記が示す神々の舞台

藤井 榮 (月神文芸)  Kindle版 藤井 榮 (著) 2024.2.8発売

岩利大閑氏、笹田氏の説を徳島以外の人にもわりやすく地図・写真と対応させて説明しています。全体像をつかむのにも詳細を知るための入り口としてもおすすめします。

国会図書館デジタルコレクション

粟之抜穂 巻1 飯田義資 著 徳島県教育会, 1961


古風土記逸文 栗田寛 纂訂 大岡山書店, 1927

阿波


勝間井 アマノリト山
アマノリト山(つづき)
伊予 天山
倭に天加具山あり。・・・

萬葉集叢書 第八輯 古今書院, 大正15

阿波國風土記ニモ
中ノミナトとは、阿波國・・・
阿波国の風土記のことくは、そらよりふりくたりたる山のおほきなるは、阿波國にふりくたりたるを、あまのもとやまと云。 その山のくたけて、太和國にふりつきたるを、あまのかくやまといふとなん申。此儀によらは、別の心えやうもいるへからす。 あまくたりつきたる、あまのかく山といひつへし。
阿波國風俗也
阿波國風土記云、勝間井冷水、勝間井と云由は者、倭健天皇乃・・・


万葉集叢書 第五輯 第三卷上 古今書院 大正14

(阿波)藤原宮の藤の花は盛りなり。(奈良)平城京に移った君はどうしているのだろう?


上代歴史地理新考 : 附・風土記逸文註釈 第1 風土記逸文新考 南海道,山陽道,山陰道 上代歴史地理新考 北陸道 井上通泰 著 三省堂, 昭和16

あまのもと山


阿波国徴古雑抄 小杉榲邨 編 日本歴史地理学会, 1913



阿波の歴史地理 第1 福井好行 著 1964


岩利大閑氏よりも古くから郷土史を調査していた方

粟国、長国、伊予、土佐、讃岐は直轄だったため、国造の設置が後回しになったのか?

徳島県郷土史 徳島県教育会 編 大正7


成務天皇の御代から国司が阿波にはおかれていた


阿波の昔語 : 郷土研究 橋本亀一 編 [橋本亀一], 昭和6


道は阿波より始まる その1

(阿波風土記伝承と磯上乃古事記) は公開されていないので、発行元からの直接入手が必要だが、その2、3はなぜか公開されている。


道は阿波より始まる その2

(阿波風土記伝承と磯上乃古事記) 
岩利大閑 著 阿波国々史研究会, 1986.5

道は阿波より始まる その3

(阿波風土記伝承と記紀の史実)
岩利大閑 著 阿波国国史研究会, 1989.5

邪馬壱国は阿波だった

: 魏志倭人伝と古事記との一致
古代阿波研究会 編 新人物往来社, 1976

邪馬壱国は阿波だった : 魏志倭人伝と古事記との一致


邪馬壱国は阿波だった : 魏志倭人伝と古事記との一致


邪馬壱国は阿波だった : 魏志倭人伝と古事記との一致

邪馬壱国は阿波だ


堀川豊平 [著] 教育出版センター, 1982.3

邪馬壱国は阿波だ
邪馬壱国は阿波だ
邪馬壱国は阿波だ


高天原は阿波だった


山中康男 著(元日本テレビ社員) 講談社, 1977.3


高天原は阿波だった

新しい阿波史 (新生文庫)


飯田義資 著 徳島新聞出版部, 1953

新しい阿波史


徳島県史料 第2巻 (阿府志,阿淡御条目)


徳島県史編さん委員会 編 徳島県, 1967

阿府志 巻第十二
阿府志 巻第十三

佐那河内村史 1967


佐那河内村史


佐那河内村史


名東郡史 1960


大和時代 阿波国造
大和時代 阿波国造 


徳島市史 第1巻 (総説編) 1973


大化の改新


鴨島町誌 1964


大化の改新以前 鴨島町の古墳とその副葬品


呉島郷 大陸からの帰化人

小松島市史 風土記 1977


阿波三峰

小松島市史 上巻 1974

板野郡誌 上巻 1972

神領村誌 1960



折口信夫全集 第七巻

  折口博士記念古代研究所 編 中央公論社, 昭和41 1966
日本文學の發生 序說/153

日本文學の發生 序說

御肇国史 開篇 大槻如電 著 昭和8


御肇国史 主篇


宮内庁 図書寮文庫

宮内公文書館 陵墓資料(繪図類)阿波国名方郡図 ※非公開

宮内公文書館 陵墓資料(繪図類)東大寺文書 阿波国名方郡新鳥山庄絵図(条里図)/天平宝字2年 ※非公開


阿波志 (12巻) ※非公開

万葉集作者部類1巻) 文化二(1805) 阿波国文庫&不忍文庫 

国書データベース 唯一の日本古典籍ポータルサイト


★阿波國風土記 巻之一,K1,地誌,久富/憲明,1件,619352
(筑波大学付属図書館)

阿波国風土記
天照皇太神の御弟神素戔嗚尊の御悪行を・・・
人皇の第一神日本磐余彦**天皇舟師を引率したまひて・・・
皇帝の命令に背き・・・長髄彦征罰・・・


(鴨島は神島?)
鴨島村・・・かもとかみとの誤り也と伝・・・又宮地と伝・・・
西門東門・・・神領の蔵あり
阿波國古郷名附 風土記編纂
高足(タカシ) 土師
讃州界道 天皇社 拝村 種穂山忌部社
鴨島 古は 冠島ナリ
阿波國風土記編纂雑纂
麁妙服事


阿波真人廣記


阿波國風土記




粟の落穂,K1,地誌,野口/年長(野口/直道) 編,安政三,3件,87489


万葉集作者部類(1巻) 文化二(1805) 阿波国文庫&不忍文庫  
15 of 42 page
「人麻呂は飛鳥のち岡本宮のひに生まれて藤原京和銅の始奈良へ遷都より前にみまかれし也この人すべて日本紀にのす万葉考別記に詳し」

万葉集作者部類(1巻)


徳島県立図書館 郷土古文書資料一覧

https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/monjyo/kmonjyo.html

阿波志 藤原之憲著 文化一二(一八一五)
阿府志 赤堀良亮著 天明二(一七八二)
阿波志抄 柴野碧海著 文化二(一八〇五)
粟の落穂 野口年長著 安政三(一八五六)
阿波国後風土記巻 松浦長年著 明治二(一八六九)

阿波志 一
阿波志 二
阿波志 三
阿波志 四
阿波志 五
阿波志抄
異本阿波志 上
異本阿波志 下

阿府志 十二

阿府志 十二


阿府志 十二
阿府志十二 按ニ斉明天皇ノ朝大友実記ニ曰昔百済国ノ福信ト云者カ乞ニ応シテ救ヒノ人数ヲ九州及中国四国ノ軍勢 数騎百済ニ渡ル 阿波ノ司阿波ノ真人廣純五百ノ軍勢ヲ引率シテ彼ノ地ニ至ル・・・
(?天武天皇の和風(国風)諡号は天渟中原瀛真人天皇。阿波ノ真人だった時期があったのでは?)


阿府志 十三
阿府志 十四
阿府志 十五
阿府志 十六
阿府志 十七
阿府志 十八
阿府志 十九 上
阿府志 十九 下
阿府志 二十二
阿府志 二十四
阿府志 二十八
阿府志 二十九
亜墨新話
阿波名所圖會(図会)

阿波名所圖會(図会) 


阿波名所記
阿波地誌
阿波国名勝記
阿波名所
阿波名所案内 名西郡
阿波国群村浦録 附名所旧跡
小学阿波国地誌
祖谷紀行
四国徳島写真帖
白鹿洞掲示図解
女孝経 源元寛 校訂
闇路指南車  上
闇路指南車  下
山崎邨神社紀
阿波国杉之小山之記

阿波国杉之小山之記


洞明神
阿波国二十二社順拝記
阿波国神社 全
當山開基由来書(竹林院)
式社略考論
二狂談
雪夜吟
雪窓夜話
阿波西国三十三ヶ所
阿波国秩父三十四ヶ所道中記
阿波三十三所巡礼記
四国偏礼道指南増補大成
天保再刻 四国遍路道志るべ 全
四国偏礼霊場記(一)
四国偏礼霊場記(二)
四国偏礼霊場記(三)
四国偏礼霊場記(四)
四国偏礼霊場記(五)
四国偏礼霊場記(六)
四国偏礼霊場記(七)
御尊号略縁起
丈六寺秋葉山唐銅獅子寄附名面牒
民間童蒙 孝行和讃
土沙加持永祠縁記並真言宗在家要抄
七星九曜念誦真言
地蔵菩薩-万躰印行勸記
地蔵菩薩讃歎記
安心小鏡内編  上下
安心小鏡外編  上下
光明真言配当和釈
奉納経(一)
奉納経(二)
名東郡井戸村切支丹宗門就御改仕上書物帳控
郷土関係記事
内外歴史地理断片
社寺(一)
社寺(二)
社寺(三)
社寺(四)
世々のうもれぎ_匂玉考(全)
白鹿洞窟提示図解1
粟の落穂(一)

粟の落穂(一)


粟の落穂(一)


粟の落穂(二)
粟の落穂(三)
阿波国古記録
阿波国後風土記起稿 他
南海治乱記 一
南海治乱記 二
南海治乱記 三
南海治乱記 四
南海治乱記 五
南海治乱記 六
阿淡両国掟記録写 全
阿淡御両国御譜録
渭水勤懲録 乾坤
浅川浦取立之覚 他
郡方記 全
野芹(全)
大粟誌稿 全
阿波平均簿
阿波古城図郡記
阿波廃城考

阿波廃城考


元武弘徳明視録 上
元武弘徳明視録 下
阿淡御両国御壁書之写
温故録

温故録


温故録


古狸金長義勇珍説 乾
近頃古狸珍説 礼義智信
阿波百物語
燈下録 一
燈下録 二
燈下録 三
燈下録 四
燈下録 五
阿州奇事雑話 一
阿州奇事雑話 二
阿州奇事雑話 三
阿州産藍之説
阿波藍栽培及製造法
藍方始末書
阿波藍沿革史 一上
阿波藍沿革史 一下
阿波藍沿革史 二上
阿波藍沿革史 二下
阿波藍沿革史 三
阿波藍沿革史 四上
阿波藍沿革史 四下
阿波藍沿革史 五上
阿波藍沿革史 五下
阿波藍沿革史 六上
阿波藍沿革史 六中
阿波藍沿革史 六下
阿波藍沿革史 七上
阿波藍沿革史 七中
阿波藍沿革史 七下
阿波藍沿革史 八下
阿波藍沿革史 八中
阿波藍沿革史 八下


徳島県郷土研究論文集 阿波学会研究紀要

https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/webkiyou/k_list.htm

郷土研究発表会紀要第30号 古代信仰と鴨島https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/webkiyou/30/3017.html


いいなと思ったら応援しよう!