見出し画像

サロンデュショコラ2025 🍫🍬 新宿伊勢丹Part3に行ってきました

12月、少し寒くなってくるとドキドキしてくるのは、、、、
そう!サロンデュショコラの発表が続々と始まるから⭐️
今回で23回目のチョコレートの祭典であるサロンデュショコラ!
その日本開催の、東京で行われたものに行ってきました~!☆


1. 今年のテーマ

今年のテーマは「時間」です
チョコレートってなんとも高級なスイーツだと思うのです。
本当に小さな1粒でその気になれば1秒以内に食べれてしまいます。しかし、その1粒を作るのに、手間をかければ何時間でもかけることができる。フルーツのピューレを入れるには、それを作る時間、ナッツを足すならローストしたりカットしたり、、、、
テンパリングするのだって自分で作ろうとするととても大変
そんな大変さを感じながら、一瞬の美味しさに込められた想いも、購入時、頂いた時の瞬間も一緒に味わいたいものです。そうすると、食べたのは一瞬でも、もっと長い時間余韻は残ると思うんです。

三越伊勢丹のサロンデュショコラ公式式HP

本当はPart2の早い時間に行って今しか買えないショコラの数々をゲットしようと思ったのですが、事前抽選に外れてしまい、それ以外では遅い時期の仕事終わり10-30分くらいでしか行けなさそうだったので泣く泣く断念😭

Part2のショコラたちはサロショのインスタと、田中みな実さんのYoutube(本当は指原さんのさしはらちゃんねる)で楽しむことにしました!
ちなみに、みな実さんのもおっしゃっていましたが、本当はもっと広い会場で、気軽に行けるイベントであってほしい。。。
現在のサロショの朝方10時ごろの殺気は凄いものです、、、、
これはこれで面白いのですが、気軽に人を誘えるものではないかも?

さてさて!そんなわけで今回伺ったのはPart3開催中の平日の夕方。伊勢丹の閉店間際だったので、並んでしまって買えなかったらどうしようと思っていたのですが、お目当ての一部を購入することが出来ました!!

会場入ってすぐ右手には大きなパネルがあって、ショコラティエさん達の紹介がなされています

遅い時間なので、残念ながら本日分は完売となってしまって購入できなかったものもありましたが、、、「本日分」という形で分けてくれているのはいいなと思いました。
昨年のPart2では、一般来場が出来る日の一番最初に行っても売り切れのものもありましたので、、、、、

2. Hasnaâ Chocolats Grands Crus 「アスナ」

購入したチョコレートの中から2つのブランドをご紹介したいと思います。
まずは、フランスボルドーを拠点とするショコラティエ「アスナ」さんです
女性ショコラティエのアスナさんと旦那さんのヴァンサンフェレラさんが一緒に創り上げられたブランドです。

購入時にはアスナさんとご主人お二人が日本に、会場に来てくださっていて、少しお話をすることが出来ました!!
こだわりが詰まったショコラとお二人の人柄に、ファンになってしまいました、、、、

こちらが購入したチョコレート
なんとサインをいただけました🧡
プラリネ・ガナッシュ「エクラン」
エクランはフランス語で宝石箱という意味。
宝石箱のようなこだわり詰まったショコラ達
Bean to Barチョコレートを使用しています

3. プレスキルショコラトリー

続いてこちらは東京都吉祥寺にお店を持つ日本のショコラティエさん。

フルーツとナッツが合わさった5種の異なるプラリネショコラを頂きました
プラリネとはチョコレートとキャラメリゼしたナッツを合わせたもの。触感がとても楽しいものになります。
そこにフルーツ要素が入ってくるとすべての風味や触感を楽しむのが忙しいくらい感動のあるショコラになると、私は思っています。

高級感の漂う美しいパッケージ

松の実×洋梨と、ヘーゼルナッツ×グレープフルーツを食べてみました。
これらはどちらも優しい味わいでした。
松の実の方は、まず、ナッツ感を感じてかなり奥深い味わいを感じました。
ヘーゼルナッツグレープフルーツはプラリネらしい触感と、ナッツの風味、そして、後味にグレープフルーツの爽やかを感じました。
とても美味しい!
素材として一番好きなアーモンドとイチジクは最後に取っておこうかなと思っているのですが食べるのが楽しみです。

左端が松の実×洋梨で、右隣がヘーゼルナッツ×グレープフルーツです
開けた瞬間チョコレートがふわっと香りました
プラスチックの容器で固定されているので崩れたり割れたりすることがなさそうです

4. セレクションボックス

購入したかったけれど出来なかった一番残念なものがセレクションボックスです。

16人のショコラティエさんが特別に作ってくださったチョコレートが入ったスペシャルボックス

三越伊勢丹のHP
こちら👆に、Part2の会期からの店頭販売と書いてあったので、「から」ということはPart3でも売っているかなと少しだけ売り切れを危惧しながらもルンルンで買いに行ったら、「Part2のみ」の販売だったそうです。

多くのショコラティエさんのチョコレートを一気に味わえるこのスペシャルボックスは来年リベンジしたいと思います!🦾

紹介したもの以外にも、いくつもの美味しそうなショコラ、サブレ、フィナンシェやソフトクリームもありました

予算が無限にあれば全部買って帰りたいくらい、、、、、
会場全体にチョコレートのいい香りが漂っていて最高の空間でした。

5. おまけ イートイン

今回私はショコラの購入のみしに行きましたが、イートインコーナーを楽しまれている方がいて、それもとても興味深かったです!!

イートインスペースは会場の端にありますが、その場で食べるには少し狭いのかなとも思いました
背の高いテーブルがあって、立ちながら食べる形式の様でした
Part3のイートイン商品
2月8日から2月14日に楽しめるイートイン


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集