見出し画像

スマホに眠っていた写真 vol.14


2021年5月30日(日)


スマホに眠っている写真を発掘し
記憶を
ゆっくり掘り起こしていきます☺️✨
(気楽に読んでみて下さい♪)

今回も、複数の写真でお送りします📱💕


山口県美祢市にある「別府弁天池」に行ってきました❣️

美祢市は高校生の時の友達が住んでいた場所です✨
凄く自然が豊かな土地で行けば癒されます🌟
とても素敵な所ですね☺️💓
美祢線が有名でした🚃✨
(鹿さんが横切る為、電車がストップしてしまう事があるそうです❣️)

別府弁天池の駐車場から池に向かう最初の辺りに、蛇口🚰がついた『給水所』があります❗️
なんと、弁天池の水は飲めるんです💧✨
専用の空のペットボトルも販売しています♪
試しに一口飲んでみたら、凄く美味しかったです✨
帰りに水を汲んでかえる事を胸に誓う…。

給水所の近くには、小さいお店があります🏬
私は、『レモンスカッシュ』を買って飲みました🍋
やはり、水自体が美味しいから、レモンスカッシュも美味でした☺️✨

美味しかったレモンスカッシュ🍋

コップのフチ子さん


喉も潤ったところで弁天池を目指します❣️
途中の道すがらの景色も美しかった…。
自然は、癒されます☺️✨

弁天池は、もうすぐ…


立派な杉の木(御神木)の中に
弁財天様がおられました✨


別府厳島神社の鳥居⛩️
神秘的な光景✨


別府厳島神社✨


別府厳島神社について
別府弁天池の手前にある小さな無人のお社。
創建は西暦806から810年。
1871年に広島県の厳島神社から三柱の水神を勧請したそうです。

この辺りは、水が無い土地で困っていたそう。
諏訪大明神にお祈りを捧げると
「弁財天様を祀り、青竹を杖に水を尋ねよ。」
というお告げが…。
それから、神秘的な水が湧き出したのだそうです✨
(※日本の神社仏閣めぐりホームページより、表現を変えて一部抜粋。)


凄い伝説ですね✨
神秘的なエピソード、私は好きです😊✨

そして…
いよいよ別府弁天池です❣️
胸が高鳴ります💓


弁天池は美しかった…
場所や光の入り具合で
見え方が違ってくる…


色々な色に見えます✨
とても神秘的な池です🌟


弁天池の美しさ…
写真でも
表現でも
あらわすのが難しい気がします🤨
気になる方は
訪問して
ご自身の目で見てほしい…
神秘的な美しさです🌟

帰り
空のペットボトルを購入して
給水所で弁天池の水を入れて帰りました❣️
この水を頻繁に飲むことができる
近くに住んでいる方が羨ましいです☺️✨


それでは
皆さま、心の底から力が湧いてくる様な
素敵な一日をお過ごしください😊💓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集