![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73768058/rectangle_large_type_2_8317fb7b4bad749f044ce5b78e55134f.jpg?width=1200)
【続いてる写経 701日め】〜食に罪はないはずです
こう着状態が続くロシアのウクライナ侵攻。
対ロシアの各国の制裁がどんどんきつくなってきていますね・・
別にロシアの肩を持つわけではないですが、望まない戦争で犠牲になっている両国の人たちを思うと、暗い気持ちになるのです。
銀行取引の停止、SWIFTからの排除、対ロシアの輸出入禁止、さらにはインターネットからの遮断、、。
さらにはスポーツや文化面でもパラリンピックを皮切りに、国際試合でのロシア人選手を排除。芸術の世界でもバレエ団の公演がキャンセルされたりしてるようです、、。
もう芸術や文化やスポーツは別次元って考えもなく、一斉遮断となってしまったようです。。
プッチン・プーチンを降伏させるためには仕方ないことなのでしょうけれど、いわゆる先進国が一斉にロシアという国を全排除している・・
これはもう異次元としかいいようがない。
制裁を受けたあとのロシア一般市民の皆さんの窮状が想像されます。
日本でも、日本人が運営するロシア料理店のコメントに、ひどい書き込みがあったとか、低レベルの嫌がらせが起こっていますね。
ウオッカとかロシア産のものが入って来なくなってしまうことも、打撃ですよね。。
そんな中、少し心温まる話題。
東京神田にある近江屋洋菓子店さん。
以前提供していたボルシチのレシピを公開!
「食事は伝統文化です。ヘイトクライムによって食文化を無くしてはいけません。ボルシチはウクライナ発祥の料理ですがロシアや他諸国でも独自の進化をして食べられています。食事から文化を知る入り口になり、世界が平和になることを願います」とのコメントとともに、ボルシチのレシピを公開。
ワタシは食べたことないですが、通常営業時ランチで提供されていたんですね〜。
近江屋洋菓子店さんのnoteはこちら。
https://note.com/omiyayougashiten/n/n9a68ae1b7570
しかしながらボルシチ、家庭で作るための問題は、ビーツというものが、なかなか入手しづらいということです。
どこで買えるかなあ?