![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166535814/rectangle_large_type_2_4da9f90c19d1941688c6af4373e42db2.png?width=1200)
【写経中の脳波計測記録】その9 ほどよい腹具合はここち良い
今回もデバイスはZentopiaを利用。
瞑想(15分)の脳波計測
今回も周囲の環境は静かで、お腹もかなりこなれた状態。
前回の”満腹過ぎた”課題はクリアした状態でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166535919/picture_pc_7d51e9891fcfc8684bcb2c7b8524f16b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166535958/picture_pc_230c130afc4bf181b2c4790f7f1d5455.png?width=1200)
写経(筆ペン)の脳波計測
写経のほうは、引き続き筆ペンを利用。
書き慣れている空海さんのお手本で、書いている気分は絶好調。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166535971/picture_pc_bc14ebe33bca590c5c39724163cc1237.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166536000/picture_pc_dcae3784f030b2984f9832ac4b4615af.png?width=1200)
すると、集中力が高くなって、リラックスはやけに低くなってしまいました。
写経で程よい集中、程よいリラックスってのは難しいですね。
そもそも、瞑想と写経では、求めるものが違うのですよね。
瞑想はリラックス度が高いことが至上。
写経のほうは、”あるべき状態”をどう定義するのか。
写経ではリラックスしていようが、集中度が高かろうが、どっちでもいいのかもしれません。