見出し画像

【続いてる写経 1204日め】高尾山写経大会参加

久しぶりにnoteにしてみます。
今年はイベント復活で、高尾山の写経大会も薬王院で開かれるとのこと、早々に申込行ってきました。

夏の高尾山、暑いけど風があり湿度低めで爽やかでした。

参加者は9時半に薬王院大本坊集合。

山門には季節限定風鈴
第41回めの写経大会
天狗様がお出迎え


100名収容の広間に写経用具が用意されてます。

こんなにたくさん入るのか❗️
用意されてた写経セット


墨を摺ってお待ちくださいと言われ、普段あり得ないくらいにゆっくり墨を摺りました。

が、こっからが長くて…
10時からお坊さん入場、法要があり、さらにお話もあり…時間は気にしないよう時計はしまって、と心得に書かれていたので、時間は正確にはわかりませんが、墨摺りから書き始めまで、約1時間❓
しかも冷房ガンガン効いている。

ヤバいよ…これ。

墨が半分くらいに乾いて減ってる…
さすがに何度も書いてるから、墨の適量はわかる。この調子だとギリギリではないか…

手元に水差しないので、薄めるのはすぐ出来ない、仕方なく書き始めてみたところ、筆に水分足りない感じ。

用意されてた筆も、また腰弱でコントロール難しい…

さらに隣の人の筆圧も伝わり、執筆に完全集中するのが難しい…

お寺での写経はたいてい1人一席なので、あまり周囲の様子気を取られることはないけれど、なかなか心落ち着かない…

写経大会とは、かくも困難な状況下で行うものなのか‼️
と、いつもにはあり得ない、写経執筆の修行度

写経大会ならではのプレッシャーを理解したところで、ようやく集中できたのでした。
ここまでに5行分はかかったなぁ…

かくして、落ち着きを取り戻し、後半に差し掛かかる「心無罣礙」あたりで、もう書き終えた人が出てきた…

え⁉️早くね⁉️

ちょいと驚いたものの、隣もチラ見すると、ワタシよりも進んでいる

どうやらワタシ、書くの遅いらしい…

まぁ時間はありそうなので、マイペース貫くものの、今度は書き終えた人々が談笑し始めて、

ちょいと、うるさい😅

また新たな邪魔が入る状況に、

コレも修行度のレベルアップね

と納得して乗り切りました。

今回2枚用紙配られたので、もう一枚書きたかったけれど、さすがに無理そう。

ご高齢の達筆そうな方がそばにいて、スラスラと2枚目書かれていたので、

自分、まだまだ感…

決して比べるものではなくとも、状況に合わせ、対応するのに時間かかり過ぎたなぁと、若干悔しい思いです。

写経大会参加者は、護摩供養にも参加でき、鳴物も派手な般若心経を堪能、飯綱大権現様と結縁いたしました。

希望者はこのあと精進料理を本堂でいただきました。
初めて高尾山で精進料理は、季節の野菜天ぷら、お豆腐は枝豆に柑橘、お吸い物はじゅんさい入り。高尾山名物のとろろとお茶は薬王院特製の野草茶と抑えてます。

精進料理、どれも美味でございました

さり気なく豪華で、美味でございました。

お腹満たされたあとは、奥の院を通過して、山頂へ。

奥の院、富士北口本宮の前では不思議な写真が撮れました。

なんだろう⁉️この🌈は

今日も富士山はお姿見えなかったけど、青空気持ち良い。

たまには河岸を変えて4号路の吊り橋コースで、ケーブルカー駅まで下りました。

滑りやすい、確かに気をつけてないと滑落容易
吊り橋、結構揺れます


これはなかなか歩き辛い道。
階段が整備されてるものの、段差キツい。

むかし登ったとき辛かったと記憶してましたが、

いつもの天狗焼が下山のご褒美。

天狗焼、黒豆餡が美味しいのよ

高尾山、身近過ぎて忘れがちだけど、
思い立ったらすぐ行ける、なんてありがたいお山。

ビアマウントもやってるよん

行きのケーブルカーで前に座っていた女性が語ってました。
「山にハマったときにあちこち行ったけど、高尾山がいちばん駅から近いし、便利だし、景色も良いし、もうここで十分って感じ

そうなのです、本気出せばちゃんと登山になるし、グルメたくさん、霊験あらかた、

ミシュラン星ついてるわけですよ。

次は秋に行こうかな🍂

いいなと思ったら応援しよう!