見出し画像

【続いてる写経 1677日め】"カワイイ"づくし、特別展『はにわ』

トーハクの『はにわ展』へ。

はにわ展
キティちゃん〜〜

今回は”はにわ”を観にきたのだけど、まず目を奪われたのは、

キティちゃん❗️


キティねーさま、『HELLO KITTY展』でトーハク降臨中にて、一瞬当初の目的忘れてしまいました。

そんなキャラクターデザインの源流とも言える、”はにわ”さんたち。

会場しょっぱなは、「踊る人々」がお出迎え。
撮影OKなので、大人気。”はにわ”ポーズで並ぶ人続出。


まずもって、カワイイ〜としか言いようがない

”はにわ”さんは豪族のお墓の副葬品

副葬品なので、死者があちらの世界で住まうための建造物もありました。

家の”はにわ”は、伊勢神宮の千木や鰹木の形状に似ているのだとか。


巨大な2メートル超える円柱”はにわ”とか、よく作りましたよね。

でもやっぱり、目を奪われるのは人物や動物”はにわ”。
どれもカワイイ。

目鼻口と大まかに区別できる形があればOK。
今のゆるキャラ的なノリが感じられます。

国宝・「挂甲の武人」は大人気。
間近で見ると、兜や甲の装飾の立体感がよくわかる。
一つ一つ丁寧に付けられて、シンプルながらも技巧を凝らしてある。

肉眼でみて、思いを感じて欲しいところです。


この展覧会の学芸員さん、楽しいそうだなあ。
全員仲良く”みずらカチューシャ”してるし。

同じ陵墓の副葬品といっても、紀元前・中国秦の時代、皇帝の墓である兵馬俑では写実的な兵士像。

対して、古墳時代にして、日本の造形は写実的ではなくマンガ的で素朴。
この違いは、元来の日本人のゆるさ所以なのか、時代に全然追いついていなかっただけなのか…。

はにわ展のあと、本館をざっと巡ると、はにわの時代がウソのような、緻密で精緻に作られたものが並んでいる

寛永寺の如来
大日如来
観音菩薩

仏教伝来後の日本、大陸からの文化のキャッチアップスピード、半端ない

最後にまたキティさんをみると、”はにわ”に見られるデフォルメセンスは、今も脈々と受け継がれているのを感じます。

次はキティちゃん観に行くよ

土偶、はにわ、仏像、キャラもの、すべて内包できる日本文化、誇らしいわと思ったのでした。

いいなと思ったら応援しよう!