
【続いてる写経 1623日め】四国八十八ヶ所お遍路:その0(ゼロ)
お遍路さん前日入りで、早朝高速バスにて高松到着。
高速バスの最長不倒となりましたが、乗ってしまえば伊勢に行くのと変わりなし。楽ちんでした。
まずは”うどん”でお腹をしたため、琴電でのんびり金比羅神社さまへ。


金刀比羅神社・再びご参拝
昨年に続き2回目のご参拝。
知っている道だと、そんなにつらくないです。
ただ、暑い。とにかく暑い。
登ってる人、みんな滝のような汗を流して、Tシャツの色が汗で変わってました。


無事に奥社にも到達。
今回はこちらの御守りを記念に拝受。



途中の資生堂パーラーの神椿にて、神椿バーガーをいただきました。
さぬき産の小麦を使用しているパテが美味しい。


書院の応挙の虎(中は撮影禁止)


書院(有料)は円山応挙の襖絵など拝見
応挙の虎は可愛いですなぁ。


資生堂パーラーがあることをはじめ、こんぴらさんは全般的に洗練されてます。
素晴らしい神社。
讃岐国一宮田村神社へ
琴電琴平へ戻り、一宮駅で降り讃岐国一宮田村神社へ。
ローカル電車の萌える風景。

田村神社の参道に到着すると、うわさに聞いていたより地味な印象…。



それが間違いであることがわかる。
黄金の鳥居に、龍の姿。











あらゆる現世のお願いごとを全て満たす神社つくるとこんな感じになるの❓金運、学業成就、良縁、何もかも揃ってる‼️だけではない。
龍神様はお水を撒き散らかしているし、
拝殿前に鳴らすものとか、回すものとか必ずあるし、
大祓祝詞の回すのとか、初めて観た。


このテーマパーク感は、すごいよ。
感じとしては信貴山に近いですね。
敷地内の集積密度高いので、お腹いっぱい。
呆気にとられつつも、これなら人来るわなぁと感心しました。
ご利益ありそう感は間違い無いです。
早速ご利益があったのが、自販機の当たりくじ。
お水買ったら当たりが出て、慌てて何か押したら出てきたものは”いちごミルク”飲料。うーむ、飲まないなあこれは。
駅での電車待ちで、前歩いていた5歳くらいの男の子にあげました。
その時の笑顔が可愛かったなあ。
てなわけで、ご利益送りができたわけです。
こんぴらさんに登れる脚力と体力を確認もでき、
高松の初日はまず好調といえましょう。
そのほか食べたものとか、紅茶専門カフェとか面白かったのですけどまた今度。