見出し画像

【続いてる写経 1740日め】久しぶりのカレー修行

昨年スリランカに行った時、毎度毎度ご飯はカレーの"カレー修行"で、しばらくカレーは回避気味でした。

用事で訪れた吉祥寺、お昼ご飯を物色していたら、カレー専門店のまめ蔵さんを発見。

吉祥寺の名店と名高いのに、まだ入ったことがなかった‼️

ピークとずれていたので、すんなり入れました。
しかもBGMはくるり『ばらの花』
ワタシのとっても好きな曲。

これは相性が良さそう。

チキンカレースペシャルを注文。

ぷりっと卵がまた美味しい

チキンはホロホロとしていて、柔らかく。
ゆで卵のゆで加減、茄子やししとうの焼き加減も絶妙。

ご飯に入ったひよこ豆などお豆類の粒感がアクセントになって楽しい食感に。

辛さは抑えめなのに、スパイスの効果で冷えた身体が一気に温まりました

美味しい、これはヤバ今🤤

行列になるわけね。

海外からのお客様も多く、英語メニューも。

御手洗には、台湾のエドワード・ヤン監督作品の"題字をまめ蔵店主が書きました"とありました。

店主さんは絵本作家など、色んな顔をお持ちの方のようです。

以下のインタビューではカレーの美味しさの秘密について語られており、3日寝かすことが大事なのだそう。

手間暇かけられた料理は、やっぱり違うわ。

お腹も気持ちも満たされて帰宅すると、
わが子が宿題の料理準備に入ってました。

家庭科の課題で、"家族のためのヘルシーメニュー"を考案し、高校生の料理コンテストに応募するもの。

色々吟味した結果、薬膳風カレーを作ることに。
しまった❗️カレー連戦ではないか‼️

しかしわが子のカレーは全くベクトルが異なり、ココナッツミルクベースのサバカレー
上に菜の花を載せて、ヘルシー感を強調。

カラフルなわが子のヘルシーカレー

本人も自画自賛してましたけど、確かにこちらも美味しかった‼️

それにしてもカレーっていうのは、ほんと懐深い。

作り方も中身も自由なのに、最後にはカレーとしてまとまってしまう、スパイスの妙よ。
無限のバリエーションよ。

ゆえに、2食連続くらいなら、カレー修行はたやすい。

いいなと思ったら応援しよう!