見出し画像

【続いてる写経 1580日め】般若心経に”不”は何個?

今月はブリージングストレッチの気功修練会に特別参加。

基本の気功動功をみっちりやりました。
自宅オンラインで冷房なしでやっていたので、汗ダラダラ…。
ここまで汗出ると、逆に気持ち良いかも。

で、今回講義の中で、院長先生から「般若心経」の話が出て、
ーーー
般若心経は実は否定語だらけ。
”無” と ”不”
がたくさん出てくる。

ーーー

そうなんですよね、毎回毎回、
いっぱい書いてますよ。

ーーー
”無” と ”不” 
それぞれ何回出てくるか知ってる?

ーーー
と、問われました。

”無”は即答できました、21回です。

でも、”不”は数えたことなかったのです。

というわけで、数えてみました。
以下がカウントした表。

色分けしてみた

”不”は、9回。

”無”21  + ”不”9 = 30 回

が正解でした。

ついでに他、よくリピートされる語句として、

”般若波羅蜜多”は 5回

”舎利子” は 2回
”舎利子”とは、ゴーダマシッダールタ(釈迦)十大弟子の一人です。

実は「般若心経」は対話の内容で、
”舎利子よ”と、お釈迦様が呼びかけてお話ししている形式なのです。

漢文ではこんな感じなんですけど、原文(サンスクリット語)の訳ではもう少し対話部分があります。

ちなみに「般若心経」を覚えるときには、こうしたリピート語をおさえておくのがポイントとなります。

特に”般若波羅蜜多”は後半に何度も出てくるので、ごっちゃになるのですよね。

5回の”般若波羅蜜多”の後に何がくるかで分類すると、

”般若波羅蜜多” + ”時” 1回

”般若波羅蜜多” + ”故” 2回

”般若波羅蜜多” + ”是” 1回

”般若波羅蜜多” + ”呪” 1回

これ抑えておくと、覚えやすくなるかもです。

で、なんで否定語たくさん出てくるか。

ワタシ的な解釈では、結局「般若心経」が現状の認識を変えろ(超えろ)と語っているからだと思います。

”目に見えるもの”と”見えないもの” は ”異ならない”とか。
六感は、実は”ない”とか。

要は、君たちの感じてるもの、”そうじゃないから”ってお経。
(超訳すぎるけど)

現状認識を変えることを”諭されている”。

毎日書いていても、解釈はだいたい知っていても、
見方変えると、また新鮮でございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?