そうだ、聞いてみよう。2022~誕生日アンケート②自分について~
こんにちわ、カレー顔あさこです。
2022年の誕生日アンケート、まずは、わたしについて。いろいろと聞いてみました。早速の結果からまいりましょう!
答えてくれた人、本当にありがとう!
質問1:あさこにリアルであったことはありますか?
答え:79.2%がある 20.8%がない
これは、冒頭の「振り返り」にも書きましたが、
去年から今年にかけて、いままでオンラインでしかあったことがなかった方たちにたくさん会えたからですね。来年どうなるのか楽しみ!
質問2:リアルでも、リアルでなくても、あさことの付き合いはどれくらいですか?
質問3:あなたが思うあさこの色って何色?なんでそう思う?をざっくばらんに書いてください!何を書かれても怒らないよ!
これ、回答眺めてるだけで楽しくてにやにやしちゃうんだけど、まとめるのが大変だったので、ちょっとまるめてグラフにしてみたのがこちら。
うふふ、色も近いものにサムネイル一つ一つ変えてみました。
服屋さんにいくと、「青」より、「赤」が似合う
紫・濃い色・黒が似合うと言われることが多かったのですが、似合うとイメージする色はまた違うんだなぁ、と思ってめっちゃこれ面白かったです。
やっぱ、🍛からイメージするからか、黄褐色、黄色が多め。
1位:黄色:12.7%
2位:黄褐色:10.9%
2位:緑:10.9%
4位:青:9.1%
4位:オレンジ:9.1%
6位:紫:7.3%
色の理由としては、
黄色:ひまわり、元気いっぱい。もちろんカレーイメージ
オレンジ:明るい、元気がある
紫: 落ち着いていて余裕ある感じとちょっぴりミステリアスな見た目
コバルトブルー:インドからトルコから海のイメージ!と濃い印象を語ってくれた人もいたり。
「濃い色」というジャンルで教えてくれた人もいました。
質問4:当初、あさこの印象ってどんな感じでしたか?
そういえば、「最初、もっと『いかついか』と思った」と20代のころ、言われること多かったなぁ・・・と思って聞いてみたこの質問。
「怖そう」と思った人は今のところゼロで、「しゃべりやすい」が56.5%と考えると、怖そうって思われることは少ないのかもしれないですね。
これも自分が思う自分をアップデートやなぁ。
やっぱり、20代くらいでまわりから言われてたことって、20年たって自分が変わっても「わたしってこう」って思いこんでるのかもしれないなぁ。。
あ、初対面から印象って変わったか聞けばよかった!これはまた来年に。
質問5:あさこの、「この人こんなところおもしろいな」と思った点はどんなところですか?
好奇心旺盛がぶっちぎり。
次は話しやすい、「これおもしろいなと思ったらどんどん掘るところ」やね。
で、今年気づいたんですが、やっぱり、関西人だから「おもしろいと思うところ」が聞きたくなるのかなぁ・・。おもしろいと思うことへの比重が私のまわりの関西の人は濃い気がしています(それが普通だったので、長いこと気づいていなかった)
今年の自由回答もいろいろありました!
・何をしてもエロくない。女性なんやけど、外国人ぽい。
「何をしてもエロくない」ってそれは、褒めてる・・?w
・めずらしい食べ物を作っているところ!
どのへんがめずらしいんやろ。インドとかカレー系のとこなのかな。詳しい人はもっともっと、自分が「わりと普通のものばっかり」作ってるイメージだけど、周りから見たらそうでもないのかなぁ。
・巻き込み力がハンパないと思いました
わーい!これはうれしい。まだまだ足りないなーと思うので、どんどんもっと力を磨いていきたいところです。
・存在しているだけでありがたいところ
うわぁ、うれしい!そんな、親みたいなこと言ってくれる人なかなかいないよ!
・どんどん決めてくれるところ
どんどん決めていただろうか。。。(これも自覚があまりない)w
わりと優柔不断なところもあるので、こういう点をみていってくれるのはうれしいです。自分で気づかなかった!
・メモというかグラレコをささっとかくところ
うふふ。グラレコ、グラレコメモは気づいたら書かないと、忘れてしまうのでこれからも「思い出したら」書いてきますよ!最近あんまりないなと思ったら突っ込んでくださいまし。
・予想外なところでアクティブなところ
どういうところが予想外なのか、もうちょっと聞いてみたくなりました。
今回も、へー!そう思わうんだ!という気づきがたくさん!
自分で自分のおもしろさってなかなか気づけないので、自由回答もうれしいし、自分で「個性だな」と思っているところを「ここおもしろいかも!」とぽちっとしてもらえるのはとっても嬉しい限りです。
質問6:あさこのストレングスファインダー、納得!というものがあればチェックお願いします(複数回答可能)
1位:コミュニケーションー自分の考えを言葉で表現するのが得意
1位:社交性ー見知らぬ人と打ち解けて親しくなることから満足感を得る
3位:ポジティブー人から人へと伝播する熱意を持っています
4位:収集芯ー情報、アイデア、芸術品だけでなく、人間関係も含んで収集して保管したがる
4位:学習欲ー学習意欲が高く、常に向上することに駆り立てられます。
へー!ストレングスファインダーの順番とちょっと違って、おもしろい。
アンケートに答えてくれてる人たちの中では、このあたりを活かして活動しているのかもなぁ、と思ったりしています。
ちなみに去年の結果はこれ。最上志向→収集心が入れ替わった感じでしょうか。外から見えてる感じだと、集めてる感がより、強くなってるのかもしれないなぁ。
長くなってきたので、いったんここで切って③へまいります。
ちなみに、次の質問は、質問7:あさこのこと、「おもしろいな」「いいな」と思ったエピソード、「こんなところが好き」「ここがいいな」という所があれば教えてください。です。
質問8の直したほうがいいことと相まって、「自分では気づけていなかったこと」をたくさん教えていただいて、めちゃくちゃおもしろいです。
本日はこのへんで。