吐く言葉をすべてプラスに―感謝の気持ちが夢を叶える
こんにちは、カレント自動車IT事業部の駒沢です。
本記事は、当社の大事にしている経営理念をさまざまなエピソードから学ぶ「カレントフィロソフィシリーズ」です。今回は「吐く言葉をすべてプラスにする」をテーマに紹介します。
吐く言葉で人生が決まる
「吐く」という漢字は、「口」と「+」と「ー」に分解できます。
最大の敵は我にありといわれますが、自分の弱い心に負けてしまい、本来の力を発揮できずに終わってしまう人も少なくありません。自分の言葉を最もよく聞いているのは自分です。例え無意識でもマイナスのことばかり発していると、自分にネガティブな暗示がかかってしまいます。ひいては周囲にも悪い影響を及ぼしてしまうでしょう。
プラスの言葉がより良い未来を創る
口から一切「ー」の言葉を出さず、「+」の言葉のみを発すと「叶う」という漢字になります。
プラスの言葉を発していれば自然と前向きになれます。例えば、毎日「ツイてる、ツイてる」と口に出していると、最悪な場面に遭遇しても「この程度で済んでよかった」と頭を切り替えられ、どのように事態を好転させていくかを冷静に考えられます。
また、絶好調なときの「ツイてる」には「周りのお蔭だ」という想いを込めて口に出しましょう。どんな状況にも感謝するという心の姿勢が、より良い未来を創ります。すべての現象は自分にあり。自分の心の在り方が事態を決定づける要因となります。
まずは発する言葉選びからです。プラスの言葉を口から発する習慣を身につければ、人生を明るく拓いていけます。
まとめ
仕事が上手くいかないとき、つい愚痴をこぼしたり、誰かのせいにしたくなってしまいます。しかし、そんなときこそ「成長のチャンスだ、ツイてるぞ」と捉えましょう。前向きなあなたに、周囲のメンバーもきっと手を差し伸べてくれるはずです。
過去のカレントフィロソフィシリーズはこちらからどうぞ。
カレント自動車では一緒に働く仲間を募集しています
私たちは、クルマ好きが活躍できる環境を用意しています。クルマを通じて人々を幸せにするために、あなたの力を貸してください!
採用サイト
採用情報
買取ユニット
販売ユニット
整備ユニット
パーツサプライユニット
ITユニット
管理部
経営企画室
オープンポジション
説明会