
師走のあったかソース
今朝は、警報級の大雪が降り続いている地域も少なくないようです。
私の周りでは、ひなたはそこまで寒さを感じませんが、思えば12月ももう半ばを過ぎ、大晦日まで数えるほどとなりました。
…とは言っても、まだ実感が湧くわけもなく、
年賀状も大掃除もしばし横に置いて見ないふりをしながら、年内のミッションでいっぱいいっぱいの、相変わらずの年の瀬です。
一つ一つやるべき仕事が片付くごとに、少しずつ荷下ろしができ
来たる休みが楽しみにも成るけれど、
なかなか取りかかれないいくつかが、
たっぷりの不安と気ぜわしさを連れてきます。
そんな日々のお助けソース。
トマトソースにモッツァレラチーズを沈め、好みの味付けをして温めるだけの、
ホットカプレーゼ。

恥ずかしいほど簡単な割に、家族に好かれ
知らず知らずに野菜もたっぷり食べられるので、この時期はついつい何度もお世話になっています。
風味づけは、
バジルのソースやアンチョビー、ニンニクはもちろん
柚子胡椒や味噌で和風もいけます。
ハラペーニョ唐辛子の酢漬けもよく合いますから、
トマトソースをタコスのソースの残りやサルサに替えても。
つけて食べるのは、肉に温野菜、タコやサーモンなど、ほぼなんでも合います。
ほんの数分で仕上がり、
さらに冷蔵庫掃除にもなるのが、
忙しい師走にぴったりなのです。

モッツァレラは冷めると固まるので、フォンデュのように温めながらが良いと思います。
写真はハーブティーのポット用のウォーマーで、固形燃料での保温ですが、
ソースを少し多めに小鍋に仕立てて直火でも。
完成形はこんなオレンジ色になります。

クリスマスには毎年チーズフォンデュ、という方も多いと思いますが、
このソースも添えられたら、より味わいも広がり、楽しいテーブルになりそうです。
今年もあと少し。
あっという間のようでも、振り返れば色々なことがあった1年間でした。
確実に身体のメンテナンスに関する時間や出費が増えていて、自分の加齢をさらに色濃く感じるようにもなりましたが、
正月からnoteを始め、できる限り週に2回は書き続けると自分に課したことで、
静かに自分の来し方を顧みることになりました。
読んでくださる方々の温かさに心強さを感じたことも、大きな驚きでした。
さあ、まだまだ残っている私のミッション。
ギックリ腰にならない程度に、がんばります。