見出し画像

Udemy講座・ 制作の舞台裏

教育ライターとして活動する中で「文章には限界がある」、と悩んできました。『Udemy講座・制作の舞台裏』では、「なぜつくったのか」についてのお話ができれば、と思っております。




1.はじまり

尊敬する人物のひとりに遠藤先生がいます。耳鼻科医です。遠藤先生の口癖は「コミュニケーションをしないと治らない」、というもの。近所で評判の名医です。内閣にてアレルギー対策にも参画しています。

遠藤先生の診療は、ときに30分・1時間と長くなります。病気は不安なものですが、遠藤先生に診てもらうと、不思議と病気に立ち向かう気持ちになれるんです。

「遠藤先生のように生きたい」と願う一方、教育ライターは読者とコミュニケーションをする機会に、あまり恵まれません。この悩みの解決策を探し求める中で、Udemyと出会ったのは、1年前のことでした。そこから動画制作の試行錯誤が始まります。


2.Udemyになら「コミュニケーション」が!

どんなに作りこんだ文章。どんなに作りこんだ動画でも、学習者が目標を達成できるようサポートするには、自ずから限界があります。

ですがUdemyは「質問」可能な環境。「コミュニケーションをしないと、学習者成功はおぼつかない」--この悩みを解決できる「場」、それがUdemyです。


3.動画制作の苦労

とはいえ初めてのことですから、右も左も分からない...…。質問できる環境であっても、動画そのものが優れていないと、やる気はでないですよね。「最後まで学べる講座を!」--2分間の動画であっても、20回以上撮りなおすのはザラ。「もっとゆっくり読む」「ケーススタディを魅力的に」「このレクチャーは全体を差し替えよう」。そうした試行錯誤を経て、「本当に買ってくれる人がいるんだろうか」という不安の中、年が明ける4日前になってようやく講座をリリースできました!



4.noteから売れた!

Udemyでの講座制作は3人のチームで行いました。良い講座を作っても、売れないことには「コミュニケーションは作れない!」わけですから、まずはnoteで宣伝してみる! という結論に至りました。

そしてついに!! 記念すべき2025年元旦。かねてからnoteでお世話になっていた方が、『ChatGPTを200%活用する マークダウン記法完全習得講座』を購入してくださったのです!! ありがとうございます!!

チーム内は「大きな一歩!」とわき立ちました。

私は…というと…「最後まで受講しきってくれるかな。高評価につながるかな。人生そのものが明るくなるよう、どんな質問にでも、丁寧に対応しよう!」との想いで、あたまがいっぱいです。


5.今後に向けて

遠藤先生の「コミュニケーションをしないと患者は治らない」という言葉は何を意味するのか。どうしてこの言葉に惹かれるのか。受講者が増え、質問にこたえきれなくなったらどうするのか。こうした問いと向き合いつつ、「ケアの本質は粘り強く心配しつづけること」、というイギリス内科医の名言を体現できるような講座づくりを、していきたい! この初心を忘れずに、より多くの受講生に寄りそい続けて参ります。



Udemy講座の宣伝!


Udemy講座

今回制作したUdemy動画『ChatGPTを200%活用する マークダウン記法完全習得講座』は、1/12までnote限定価格(81%OFF)にて購入できます。ゼロからでも、プロンプトエンジニアリングの力が身につく講座です! 些細に思える内容でも、ドシドシ質問してくださいね! ご受講、お待ちしております!

以上、小峯|エンジニア&教育ライターでした!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集