
新曲で彩る一週間【2/10~2/16】
どうもです。
毎週恒例の新曲感想記事。2/10~2/16リリース分です。アルバム、EP、シングルを対象に、自信をもってオススメできる新曲をお届けします。読んでくださった方に1曲でもステキな出逢いがあります様に。ではどうぞー。
#1『主人公になれるはずのストーリー』/ 白玖ウタノ
◆所属:UniVIRTUAL
◆作詞・作曲:白玖ウタノ、編曲:松尾昌樹
◆デジタル配信:https://laglean.lnk.to/utanostory
2ndシングル。夢に向かって足掻き、叶えたいと、作詞作曲を彼女自らが手掛けた1曲。徐々に熱を帯びていく展開の中で、手を伸ばしながら真っ直ぐに突き進んでいく様な力強いメロディが魅力的。エモーショナルな雰囲気を漂わせるピアノ、感情が込められた開放感のある歌声にも心を揺さぶられます。ラスサビではシンガロングできるのでライブで聴きたい!4月23日に全国流通デビューシングル「BREAK OUT DREAMER」のリリース、6月14日には神田明神ホールにて1stライブも開催決定。大躍進の年になりそうです。
#2『シネマティック』/ 佳鏡院 × 氷夏至
◆所属:KAMITSUBAKI STUDIO
◆作詞・作編曲:櫻井健太郎(レルエ)
◆デジタル配信:https://girls-rev-project.lnk.to/Cinematic
初のデュエット曲。素朴な音色が優しくふんわりと置かれていき、どこかノスタルジックでフィルミックなメロディが紡がれていく1曲。映画のワンシーンの情景が目に浮かんできますね。儚げで揺蕩うような歌声が心地よく響き合い、お互いに惹かれ合っていく様な掛け合いも魅力的。
#3『Crazy Rock Girl』/ 松永依織
◆所属:RIOT MUSIC「Blitz Wing」
◆作詞・作編曲:本田正樹 (Dream Monster)
◆デジタル配信:https://nex-tone.link/A00178016
11thシングル。彼女らしさ全開、爽快かつ痛快に駆け抜けるギターロックナンバー。ニュアンスの付け方が細かく多彩なボーカルスキルも際立っていますし、牽引力あるパワーが本当に素晴らしい。リフも耳に残るし、ライブの光景が浮かぶくらいクリアに際立つ各楽器の音像も魅力的ですね。
#4『Gotcha!!』/ ぶいすぽっ!
◆所属:ぶいすぽっ!
◆作詞・作編曲:DJ'TEKINA//SOMETHING
◆デジタル配信:https://linkco.re/gpXG6Zx8
年末カウントダウンイベントにて披露された、 ユニット別オリジナル楽曲の第3弾。ボーカルは、一ノ瀬うるは、空澄セナ、夢野あかり、夜乃くろむの4名。まさかのゆよゆっぺで?!程よく治安が悪め、派手で爽快な空間系エフェクトが気持ち良すぎるダンスナンバー。サビのグルーヴも抜群に心地よいし、フロアライクなメロディが飛び跳ねずにはいられないですね。クールな2人とキュートな2人、個性がしっかりと感じられる上に、ハモリもこの4人ならではの魅力を放っています。ぶいすぽ現地ライブやってくれ~。
#5『ヴェルヴェット』/ ソフィア・ヴァレンタイン
◆所属:にじさんじ
◆作詞・作編曲:内緒のピアス
◆デジタル配信:https://linkco.re/1DYDx4h8
記念すべき初のオリジナル楽曲。ずっしりとした重い”愛”を描き出したラブソング。繰り返し印象を重ねながらも、オルゴールの様な温もりを持ち合わせたメロディが良いですね。息成分多めの歌声ならではの感情を滲み出し方、儚く切なさ全開で訴え掛けてくる歌い方とも見事に調和していますし、物語を観終わった時の様な、深い余韻も引き起こしてくれました。
#6『showcase♡love』/ love=charmulet
◆所属:個人勢(元Kizuna AI Inc.)
◆作詞:love=charmulet・Nor、作編曲:Nor
◆デジタル配信:https://linkco.re/cnyaaU7B
Kizuna AI Inc.卒業後初となるセルフプロデュース楽曲。どこか懐かしいKawaii Future Bassやなと思ったら、まさかのキズナアイのファーストシングル「Hello, Morning」も手掛けたNorが作編曲を担当…コレは感動せざるを得ない。クリアでキュートに弾けるサウンドが心地よく響き渡る中、画面の向こう側にいるリスナーと心を通わせたいと願った想いを描き出したエモーショナルなメロディと、甘く柔らかい歌声がじんわりと沁みますね。
#7『100%』/ Moona Hoshinova
◆所属:ホロライブインドネシア
◆作詞:Funk Uchino、作曲:Funk Uchino, さいとう涼, Grace Tone
編曲:さいとう涼
◆デジタル配信:https://cover.lnk.to/4Uglpk
ニューシングル。また本楽曲を含む1stアルバム『PANDORA』のリリースも決定。ホロライブENからネリッサ・レイヴンクロフトをフィーチャーリングゲストに迎えており、非常にクールで美しいメタルナンバーに仕上がった名曲。強靭なグルーヴを生み出す、地に足のついたメロディが印象的。掛け合いやラップも絡め、器用に歌い分ける歌唱力の高さも光る中、全体的にスタジアムロック級の迫力があるので、現地ライブでやって欲しいですね。拳掲げてシンガロング必至。
#8『ハローセカイ』/ DECO*27
◆所属:OTOIRO
◆作詞・作曲:DECO*27、編曲:tepe
◆デジタル配信:https://nodee.net/a/iktzi6auuk81
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』挿入歌。映画オリジナルの初音ミクの成長を描いた、物語の核となる1曲。丁度楽曲を聴く前に映画も観てきたんですが、感動的でしたね(内容も音楽好きには刺さる話で)。音楽を届けたいと云う願いを強く込め、常に手を差し伸べ、そっと背中を押してくれる様な優しい歌詞とメロディがひたすらに響く。サビの裏メロもガチで綺麗。2:13~からDECO*27が手掛けたプロセカ書き下ろし曲「セカイ」や「Journey」のメロディセルフ引用にも胸が熱くなります。
#9『デンパジャック』/ 電音部
◆所属:バンダイナムコエンターテインメント
◆作詞・作編曲:PandaBoY
◆デジタル配信:https://nex-tone.link/5Sc7V6YnM
遂に電音部にPandaBoY参戦!彼らしいコールやクラップが詰め込まれ、フロアを熱く盛り上げるライブアンセムに仕上がっていますね。どこかサイバー感あるスペーシーなサウンドも心地よく、クールかつキュート、そして電波ソング由来のエネルギッシュな展開。イマっぽさもあるし、原点回帰的なアキバエリアらしさもある1曲かなと。
#10『Blood Red』/ LANDMVRKS
◆ジャンル:メタルコア、ポストハードコア
◆国:フランス(マルセイユ)
◆レーベル:Arising Empire
4月25日にリリースされる4thアルバム『The Darkest Place I've Ever Been』からシングルカット。センチメンタルなメロディが次々と押し寄せ、最後までしっとり叙情的な感じで続くのかと思いきや、1:48〜からごく自然な流れでハードなパートへ突入するの最高。ドラマティックな展開美が際立っています。今の処はどのシングルも良いのでアルバム名盤の予感。
#11『Heretic』/ Avalanche Effect
◆ジャンル:プログレッシヴ・メタルコア、オルタナティヴ・メタル
◆国:ドイツ
◆レーベル:Blood Blast Distribution
ニューシングル。今年は大躍進が期待される中、またしても良すぎて!アグレッシブに攻め立てるプログレリフと、一気に視界が開けるような開放感溢れるサビメロ。コントラストをより鮮やかな印象で残してくれてます。圧倒的な熱量で息つく暇もなく畳み掛ける展開ながら、緻密に構築されたアレンジによって聴き心地も抜群ですね。アルバムはよ~。
#12『KVLT』/ JILUKA
◆ジャンル:メタルコア、エレクトロコア
◆国:日本
◆レーベル: DPR JAPAN
エレクトロ×ゴシック×メタル(EGM)第5弾シングル。Gt. Senaによるラップで幕を閉ける前作以上にクールな導入ながら、シンフォニック要素を大胆に取り入れた壮大な世界観を展開。ドラムンベースを組み込んだビルドアップから、ダブステップブレイクダウンまでオリジナリティ溢れるパートばかりで、今回も聴けば聴くほどハマりますね。昨年6月から開催した初のワールドツアー「K4RMA」は見事完売。3月からはImminenceの北米ツアー全22公演にLANDMVRKSと共に帯同。大躍進は止まらず嬉しいし、あわよくばImminenceを日本に連れて来て欲しい。
以上、2/10~2/16はシングル12枚の新曲感想でした。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。その他何かオススメ曲や要望等あれば何でもお気軽にコメントください。また、少しでも良かったと感じていただけたら、スキ♡を押したり(noteアカウントなくても押せます)、シェアしたりしていただけると大変励みになります。フォローも大歓迎です。よろしくお願いします!
※先週の新曲感想はこちらから。
#ライブレポート
【2/12 HEAVEN BURNS RED LIVE 2025@神奈川県民ホール大ホール】
※記事が完成次第、更新します。
【2/13 白上フブキ1stソロライブ FBKINGDOM “ANTHEM”@ぴあアリーナMM】
※記事が完成次第、更新します。
【2/15 MOTTO MUSIC 3rd LIVE "LIGHT"@渋谷WOMBLIVE】
※記事が完成次第、更新します。
【2/16 夢限大みゅーたいぷ 2nd LIVE「でぃすかばりー☆じゃーにー」@Zepp Shinjuku】
※記事が完成次第、更新します。
いいなと思ったら応援しよう!
