見出し画像

2024年 ベストライブアワード

 どうもです。

 2024年の総まとめ的な記事、第11弾(大変お待たせいたしました)。
昨年同様、2024年に参加した音楽ライブを振り返ると共に、特に印象に残ったライブを紹介できればと思います。記録として残しておくのは勿論、この記事を機に現地ライブに興味を持ってくれたらそれが一番嬉しいです。

 まずは、2024年に参加したライブ一覧から。

【1月】8本
・1/6 電音部 ULTRA EXPO 2024@パシフィコ横浜 国立大ホール
・1/13 V.W.P 2nd ONE-MAN LIVE「現象II-魔女拡成-」@代々木第一体育館
・1/14 花譜 4th ONE-MAN LIVE「怪歌」@代々木第一体育館
・1/21 She is Legend Live Tour 2023 "ExtremeFlag"@豊洲PIT
・1/26 プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 3rd - Evolve -〈夜公演〉@幕張メッセ9-10ホール
・1/27 SorAZ Major Debut Live「First Gravity」〈昼公演〉@川崎クラブチッタ
・1/28 プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 3rd - Evolve -〈昼公演〉@幕張メッセ9-10ホール
・1/31 角巻わため 2nd Live「わためぇ Night Fever!! in TOKYO GARDEN THEATER」@東京ガーデンシアター

【2月】7本
・2/3 T.M.Music pre Audition Show 1 @渋谷CYCLONE
・2/4 藍月なくる 1st LIVE “クラリムステラ” @市川市文化会館
・2/12 HEAVEN BURNS RED LIVE 2024@東京国際フォーラム ホールA
・2/18 Crossfaith Japan Tour 2024 - Departure -@Zepp Haneda
・2/20 ERRA JAPAN TOUR 2024@代官山UNIT
・2/25 MaiR「AIR」リリース記念ライブ 第1部@秋葉原エンタス
・2/25 Earthists. pre "DIGITAL CULTISM"@渋谷clubasia

【3月】6本
・3/4 tayori 1st Live "春を待つ"@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
・3/16 hololive 5th fes. Capture the Moment Supported By Bushiroad〈Stage1〉@幕張メッセ国際展示場 展示ホール1-3
・3/16 トゲナシトゲアリ 1st ONE-MAN LIVE “薄明の序奏”@横浜1000CLUB
・3/23 Neko Hacker 2ndワンマンライブ「見て決めろ」@渋谷Spotify O-EAST
・3/29 Tacitly 3rd one-man LIVE Find me@池袋harevutai
・3/31 blessthefall Japan Tour 2024@渋谷CYCLONE

【4月】5本
・4/6 ときのそら 6th Anniversary Party「Keep Shinin’」@東京・山野ホール
・4/9 Albemuth 1st ONE-MAN LIVE「罪と楽園」@Zepp Shinjuku
・4/10 春猿火 3rd ONE-MAN LIVE 「シャーマニズムIII」@Zepp Shinjuku
・4/22 Imperial Circus Dead Decadence「夜と霧の中、死生の命を問う——。」@東京キネマ倶楽部
・4/29 パン野実々美 Special Live 2024-パンパーレ-@新代田Fever

【5月】5本
・5/3 enogu 6th Anniversary Live #2589日目の奇跡@Zepp Diver City
・5/4 花鋏キョウ4thワンマンライブ ~FLORIST~@池袋harevutai
・5/12 KING SUPER LIVE 2024@Kアリーナ横浜
・5/25 SCANDAL TOUR 2024 “LUMINOUS”@Zepp Haneda
・5/26 FOX_FEST@さいたまスーパーアリーナ

【6月】5本
・6/1 Lucia 1st ワンマンライブ『Libera』@飛行船シアター
・6/9 MUSIC VERSE Fes.@パシフィコ横浜
・6/22 FUURYUUFES 5.0 2024@Kアリーナ横浜
・6/29 Re:AcT 2期生 1st One-Man Live『雨↑りうむ』@池袋harevutai
・6/30 NEOKYO vol.1@渋谷WOMB

【7月】6本
・7/1 The Silence Of The Scream 2024@川崎クラブチッタ
・7/12 梓川 2MAN LIVE -2EZ w/ Awairo- @渋谷Spotify O-WEST
・7/13 電音部 VS LIVE『新宿大決戦 -カブキVSシンオオクボ-』@Zepp Shinjuku
・7/19 Orangestar ONEMAN LIVE "And So Henceforth," Tour@東京ガーデンシアター
・7/20 パン野実々美 メジャー1st EP「Music Meets Me」リリース記念イベント『Mimimeets~焼き立てパンのお届け~』@新宿タワーレコード
・7/29 Knosis July Tour 2024@渋谷Cyclone

【8月】11本
・8/3 AZKi Major Debut LiVE“声音エントロピー”@Zepp Yokohama
・8/3 HIMEHINA LIVE 2024『涙の薫りがする』@豊洲PIT
・8/4 パン野実々美 Live Tour 2024 -夏のパン祭り-@渋谷WWW
・8/6 Earthists. HYPERFUTURE TOUR 2024-TOKYO-@新代田FEVER
・8/7 ヰ世界情緒 3rd ONE-MAN LIVE「Anima Ⅲ」@パシフィコ横浜 国立大ホール
・8/8 KAMITSUBAKI FES ’24 -THE DAY THE EARTH STOOD STILL-@パシフィコ横浜 国立大ホール
・8/12 長瀬有花 x Such ツーマンライブ@表参道WALL&WALL
・8/15 小倉唯 Birthday Event 2024 "唯涼祭"〜Cute or Cool?〜@LINE CUBE SHIBUYA
・8/17 tayori 1st Live "春を待つ" 追加公演@飛行船シアター
・8/24 Crystal Lake BlüdGod Release Japan Tour 2024@八王子RIPS
・8/31 藍月なくる 2ndライブ『鏡像崇拝』@LINE CUBE SHIBUYA

【9月】8本
・9/1 FLOYA Japan Tour2024 東京公演@新宿Cat's hole
・9/14 花譜・理芽 『Singularity Live Vol.3』@TOKYO DOME CITY HALL
・9/15 理芽 3rd ONE-MAN LIVE 『NEUROMANCE Ⅲ』@TOKYO DOME CITY HALL
・9/19 名取さな 1st Live「サナトリック・ウェーブ」@EX THEATER ROPPONGI
・9/21 Nornis LIVE TOUR 2024 -Tensegrity- 大阪公演@Zepp Namba
・9/28 PROJECT IM@S vα-liv PRODUCER MEETING 2024 
-FROM NOW ON!!!-@GARDEN 新木場FACTORY
・9/28 プロジェクトセカイ 4th Anniversary 感謝祭@横浜BUNTAI
・9/29 *Luna’s Concept Live 「君だけがいない夏」@新宿DHNoA

【10月】6本
・10/5 藍月なくるファンイーティング2024 『ご注文はえいえんに!』 〜深海喫茶なく茶屋へようこそ〜@YOKOHAMA COAST garage+
・10/5 エルセとさめのぽきLAST ONE MAN LIVE "SONG OF THE HOROSCOPE"@SUPERNOVA KAWASAKI
・10/6 ケロQ&枕 25th ANNIVERSARY LIVE@ヒューリックホール 東京
・10/10 DUSTCELL TOUR 2024「光」東京公演@Zepp Haneda
・10/12 長瀬有花 LIVE TOUR 2024"effect"@横浜BAY HALL
・10/26 さくらみこ 1st Live「flower fantasista!」@有明アリーナ

【11月】7本
・11/2 We Came As Romans "Japan Tour 2024"@吉祥寺CLUB SEATA
・11/3 水瀬いのり ライブツアー「Inori Minase LIVE TOUR 2024 heart bookmark」@LaLa arena TOKYO-BAY
・11/14 星街すいせい「Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"」埼玉公演@さいたまスーパーアリーナ
・11/17 小倉唯 LIVETOUR 2024 ~Bloomy × Meet you!~@パシフィコ横浜 国立大ホール
・11/23 Northlane ”Mirror’s Edge Japan Tour 2024”@吉祥寺SEATA
・11/29 coldrain ONE MAN TOUR 2024 ファイナル公演@豊洲PIT
・11/30 SABLE HILLS Odyssey Oneman Tour 東京公演@渋谷 CLUB QUATTRO

【12月】15本
・12/1 NaYuri 1st Live「Twinkling Charm」@浅草花劇場
・12/2 Electric Callboy “Live in Tokyo 2024”@豊洲PIT
・12/6 さんばか 5th Anniversary LIVE 〜3!参!SUN!〜@武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
・12/8 宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」Day2@Kアリーナ横浜
・12/12 Crystal Lake WINTER TOUR 2024 -One Man Shows- 東京公演@Spotify O-West
・12/14 HACHI Zepp Live Tour 2024 ”for ASTRA.” 東京公演@Zepp Shinjuku
・12/15 DEVILOOF ONEMAN SHOW ”PANDEMONIUM”@渋谷ストリームホール
・12/16 Vack-ON!! vol.5@池袋harevutai
・12/18 Earthists. HYPERFUTURE TOUR FINAL -ONE MAN SHOW-@下北沢SHELTER
・12/21 夢限大みゅーたいぷ「ぷれぱれ〜しょん! 〜えくすとらすてーじ〜」すてーじ 2@ベルサール秋葉原
・12/21 Knosis Japan Tour 2024 FINAL 東京公演@代官山UNIT
・12/27 Re:AcT年末フェス2024 昼「ShowDown」/ 夜「ユメニミタカラ〜FANTASTIC EUPHORIA〜」@池袋harevutai
・12/28 明透 1st ONE-MAN LIVE「RAY」@ヒューリックホール東京
・12/31 凪原涼菜 BIRTHDAY LIVE 2024 飛雪千里@白金高輪SELENE b2

 合計89本でした(公演数でカウント)。内訳は以下の通り。
 ・VTuber / Vsinger:40本
 ・国内メタルコア:13本
 ・来日公演(フェス含む):8本
 ・声優:7本
 ・ゲーム / キャラコンテンツ:9本
 ・その他:12本

 やはりVTuber現場が圧倒的に増えました。続いて多いのが国内外バンドって感じです。合計でも昨年は70本だったので増加傾向。ただ、これでも日程被りがあったので、行きたいライブとしてはもっと多かったです。

 では、この中から今振り返ってみても特に印象に残っているライブをコメントを付けながら紹介していきます。新曲記事の中でオマケとして書いていたライブレポだけではなく、2024年4月からライブレポ単体記事も書く様になったので、それらを参考にしています。今回、用意した賞は10個です!


【ベストエモーショナル賞】

3/4 tayori 1st Live "春を待つ"@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

 2人組ユニット"Islet"で作曲活動を行っていたraku(Gt)・tazuneru(Ba)と、ボーカルisui(倚水)のコラボをきっかけに誕生した3人組ユニット"tayori"の記念すべき1stライブを「ベストエモーショナル賞」とさせていただきます。Islet時代からファンだった事もあり待望のライブでした。ライブ中の雰囲気、パフォーマンス、楽曲の魅せ方、MC、セトリ、終演後の余韻――どこを切り取っても隅々までエモーショナル。切なくも、癒され、潤い、背中を押され、色んな感情で涙が流れましたね。8/17に急遽決まった追加公演も会場規模が大きくなった事で、またひと味違った感動を味わう事ができました。


【ベストセトリ賞】

2/4 藍月なくる 1st LIVE “クラリムステラ” @市川市文化会館

 一二三(Hifumi,inc.)所属、リアルとバーチャルを行き来するインターネット発の声優/シンガーである藍月なくる。初となるワンマンライブを「ベストセトリ賞」とさせていただきます。活動歴も長く、所持楽曲がバカ多い中でファンを満足させるのはかなりハードルが高いんですが、それに応えてくれた2億点セトリでした。古い曲から最新曲まで、delta さんも駆け付けたEndorfin.楽曲もあり、あらゆる方面のオタクを射止める幅広さ。楽曲毎に明確な世界観があり、カワイイもカッコイイもセクシーも全てをモノにした多彩な表情を魅せるパフォーマンスも素晴らしかった。1stで満足せず、ファンミや2ndワンマンまで勢いが止まらなかったのも凄かったですね。


【ベストフェス賞】

5/26 FOX_FEST@さいたまスーパーアリーナ

 メタルダンスユニットBABYMETALが初めて主催するフェス『FOX_FEST』を「ベストフェス賞」とさせていただきます。2024年もVTuberやバンドなど多数のフェスに参加してきましたが、こちらが最も満足度高かった。来日したバンドもBilmuri、Polyphia、Electric Callboyと豪華ラインナップ。デカイステージで、爆音に包まれ、ド派手な演出を浴び、広いスペースで観客と狂い、この日限りの共演を目の当たりにして、やっぱフェスってこうだよなと、醍醐味が詰まっていたと思います。本当に行って良かった。未だにこのフェスがソールドアウトしなかったの不思議で仕方ないんですよね。日本のメタルオタクは今後の為にも少し危機感持った方がいいかもしれません。


【ベスト構成賞】 

6/1 Lucia 1st ワンマンライブ『Libera』@飛行船シアター

 avex内のクリエイティブサポートエージェンシー『muchoo』に在籍している(活動としては個人勢)シンガー、Luciaの1stワンマンライブを「ベスト構成賞」とさせていただきます。クラファンを経て実現した待望の現地ライブ。前後半でコンセプトを変えつつも、全体として一つの作品を象り、エンドロールの最後の最後までこだわり抜いたライブで、壮大な作品を観終わった時の様な感動に襲われました。これを初ライブで、個人勢として成し得たのも凄いです。伝えたい想い、成し遂げたい事がそれだけ彼女の中で、明確に固まっている証拠だと思いますし、セルフプロデュースのパワーを魅せ付けられました。夢の武道館まで付いていきます。


【ベスト来日賞】

9/1 FLOYA Japan Tour2024 東京公演@新宿Cat's hole

 ドイツを拠点に活動している、ボーカルPhil Bayerと、ギタリストMarvinによるポストハードコア/マスロック・バンド"FLOYA"の来日公演を「ベスト来日賞」とさせていただきます。来日公演は漏れなく最高だったんですが、FLOYAに関してはボーカルの歌声を聴くのが夢だった事、1stアルバムをリリースして間もない中で初来日してくれた事、小さいライブハウスで手を伸ばせば触れられる至近距離で見れた事など、込み上げてくる感動が多々あったので。想像を遥かに越えてくるソウルフルなパフォーマンスで、会場の雰囲気も非常に一体感がありエモーショナルでした。アルバム『Yume』と云うタイトル通り、正に夢のような時間を過ごす事ができました。


【ベスト演出賞】

10/10 DUSTCELL TOUR 2024「光」東京公演@Zepp Haneda

 ALLT STUDIO(KAMITSUBAKI STUDIOから派生)所属、コンポーザーMisumiとボーカルEMAによる2人組ユニットDUSTCELL。3rdフルアルバム『光』を引っ提げたツアーファイナル公演を「ベスト演出賞」とさせていただきます。紗幕、透過LED、バックスクリーンと奥行きある構造のステージセットをはじめ、これを駆使した演出の数々に圧倒されてしまったので。数の暴力とも言える照明・レーザーが先の透過LEDを貫いてきたり、楽曲の世界観を完全再現する映像が流れたり、リリックモーション映像だけではない、DUSTCELL延いては神椿の本気を魅せ付けられました。3月の武道館公演ではコレを越えてくる演出があると思うと楽しみで仕方ないです。


【最初で最後で賞】

4/9 Albemuth 1st ONE-MAN LIVE「罪と楽園」@Zepp Shinjuku

 KAMITSUBAKI STUDIO所属のVsinger、存流と明透によるユニットAlbemuthの1stワンマンライブを「最初で最後で賞」とさせていただきます。ライブ自体が生モノであり、どれも最初で最後ではあるんですが、その意味合いが強烈だったので。初めて現地ライブで楽曲を披露する嬉しさと、この公演を以て存流がアーティスト活動を終了する寂しさ。ラストMCで涙混じりに言葉を紡ぎ、メッセージを伝えていく。アンコールラストで披露された「舟」も、この日の為に作られたのではないか…そんな事を思ってしまう位にピッタリで、最高に美しいエンディングでした。年末に開催された明透ワンマン「RAY」にまで物語は続いていて、それも感動的でしたね。


【大躍進で賞】

8/6 Earthists. HYPERFUTURE TOUR 2024-TOKYO-@新代田FEVER
12/18 Earthists. HYPERFUTURE TOUR FINAL -ONE MAN SHOW-
@下北沢SHELTER

 東京のプログレッシヴ・メタルコアバンドEarthists.のツアーファイナル公演2つを「大躍進で賞」とさせていただきます。彼是8年近くEarthists.追っているのですが、昔のフロアの様子からは考えられない、本当に感慨深い光景を目の当たりにする事ができたので。ソールドアウト公演になった上に、異常なほど熱気溢れる盛り上がりは、バンドとして新たな風穴が開いた分岐点だったと云うか、応援してて良かったなと思いました。独自のスタイルである「HYPERMETAL」を本格的に掲げてから、パフォーマンスも一皮剥け、最新EPの強さも伴って全てが良い方向に向かっていると思います。昔からカッコよかったけど、今のEarthists. がイチバンカッコイイ。


【泣きの最大瞬間風速賞】

11/3 水瀬いのり ライブツアー「Inori Minase LIVE TOUR 2024 heart bookmark」@LaLa arena TOKYO-BAY

 声優だけでなく音楽アーティストとしても活動する、水瀬いのり。1stハーフアルバム『heart bookmark』を携えて開催したツアーのファイナル公演を「泣きの最大瞬間風速賞」とさせていただきます。その瞬間が訪れたのは、「燈籠光柱」が披露された瞬間。ステージ上とフロアに広がるペンライトの光が織りなす景色は、まるで光の都パリの輝きを思わせるようで。そこに重なる、華やかで壮大な生バンドの音、伸びやかな歌声、そしてファンのクラップやシンガロング——それら全てが一体となり、圧倒的な空間を生み出していました。もう想像遥かに超える光景で、あの多幸感と感動は一生忘れませんね。彼女のライブは年々進化しているので本当に凄いです。


【総合大賞】

8/7 ヰ世界情緒 3rd ONE-MAN LIVE「Anima Ⅲ」
@パシフィコ横浜 国立大ホール

 KAMITSUBAKI STUDIO所属、Vsingerヰ世界情緒の3rdワンマンライブを2024年の「総合大賞」とさせていただきます。私は総合芸術作品としての""音楽""が大好きでライブに足を運んでいるんですが、この日の体験は正にドストライクだったんですよね。演出も、音響も、楽曲も、歌声も、光景も、全てが色鮮やかで作品として完成形だった。ライブ会場である事を忘れさせる空間で、ヰ世界情緒が生み出す作品の世界を堪能する事ができました。気付けば10年以上沢山のライブに足を運んでいますが、まだこんなに感情が揺さぶられる、最高に楽しくて、自然と泣ける程の感動ができるんだって。そう思わせてくれた素晴らしいライブでした。


 2024年は、VTuberもメタルコアも、ライブ現場でコ〇ナの面影は完全に無くなり、私みたいに両シーンを追っていると日程被りが出るくらいにはライブ本数も大幅に増えました。嬉しい悲鳴ですね…(優先順位を決めないといけない)。ライブレポを単体記事で書く様になったのも、素晴らしいライブが増えたお蔭です。いつも読んでくださる方はお気付きかもしれませんが、少し書き方を変えていきながら、2025年も継続していきます!


いいなと思ったら応援しよう!

こーへー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートも嬉しいですが、代わりに「スキ」や「シェア」、「コメント」してくださるともっと嬉しいです!

この記事が参加している募集