視察に授業、新展開の6月 〜奥地ほうぼく便り 6月号〜
こんにちは、奥地ほうぼく豚の長岡(夫)です!早いもので2024年も折り返し地点ですね!😲
6月のトピックはこちらの4本です!
(1) 宮崎から放牧養豚仲間が視察に!
宮崎で放牧養豚(Pioneer Pork 放牧和豚)を営んでいるありぞうくんが視察にやってきてくれました。全国でも数少ない放牧養豚を営む仲間です🐷
1泊2日で、西予市内すべての放牧地を回ってもらいました。夜には、お互いの育てた豚肉を持ち寄り、BBQ🥩🍖放牧で育った豚は、やっぱり脂がひと味違うな、と思いました。数少ない放牧を営む仲間として、たくさん刺激をもらった2日間でした。
一般の方、飲食店関係者様の放牧地の見学も承っております。お気軽に公式LINEよりお申し込みください👍
(2) 新しいことが始まる予感!屋台に、新商品開発も!?
3月末に大阪で『踊る屋台パーティー』というイベントに出店してきました。それぞれの屋台を持ち寄って、組み立てて、出店する。あの手触り感がとても素敵で、温かいイベントでした。
自分たちも屋台を作って出店したい!と思っていたところ、愛媛で屋台づくりワークショップが開催されるということで、行ってきました!まずはやってみる、手を加えながら自分好みにカスタマイズしていく「屋台」というものの魅力を改めて感じました!
奥地ほうぼく豚オリジナルの屋台を飲食店営業ができる形で作っていこうと思います!早速、保健所にも相談しに行ってきました!屋台の完成もお楽しみに😊
実は、奥地ほうぼく豚を使った新商品も検討中です!早くみなさんにお伝えできるように頑張ります💪
(3) 宇和高校で「奥地ほうぼく豚」出張授業してきました!
5月30日に、宇和高校の探究の時間2コマ出張授業をしてきました!
放牧を始めた背景や始めるにあたってぶつかった壁をどう乗り越えてきたのか、これからどうしていきたのか、代表の慶が2時間たっぷりお伝えしてきました!
休憩時間に熱心に質問に来てくれる生徒がいたり、最後の質疑応答でも質問が絶えなかったり、想像以上に養豚や奥地ほうぼく豚の取り組みについて興味を持ってもらえて嬉しかったです😊
食について、これからの未来ある子どもたちに伝えていくことは、とっても大切なことだと思っているので、貴重な機会をいただけてよかったです。宇和高校のみなさん、ありがとうございました🙇♂
(4) 6月のブーたちの様子
雨が多かったので、水浴びや泥遊びをして過ごしやすかったのでは!?
ただいま欠品続出中の加工品も製造中です!お中元も準備しておりますので、改めてご案内します!🎁
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!感想やコメントなどもらえるととっても喜びます🙌
■ハムやソーセージなどの加工品の購入はこちら👇