見出し画像

体験談|資産運用検定2級③+おまけ

今日はクリスマスですね🎄🎅
お立ち寄り頂きありがとうございます😊

現在勉強中の『資産運用検定2級』について、今月の取り組みを書いてみたいと思います。(おまけも少々書いてみました。)

この検定に興味がある方の参考になれば嬉しいです💙


今月の取り組み

❶投資信託
❷タックスプランニング
❸株式投資

✔解説動画視聴
✔確認問題
✔解けなかった問題の見直し

今月の豆知識

勉強していて実際に役立ったなぁ~と実感したところを
『今月の豆知識🥜』
として、まとめてみました。

楽天証券の " リスクリターン表 " が理解できるようになってきました。

出典:楽天証券

おまけ1:マイカー通勤中の勉強タイムによく聞くYouTube

先日、マイカー通勤中の学習法について記事を書いたところ、

『勉強タイムにおすすめコンテンツはありますか?』

というコメントを頂きました😊(ありがとうございます💛)

運転中に音声として聞いているYouTubeをご紹介します。
(有名なのでご存知の方も多いと思います💦)

 ①リベラルアーツ大学
 ✅投資・資産形成・副業など
 お金の勉強するにはもってこい!
とってもわかりやすい💜‪

②とも米国株投資
✅米国株
毎朝、マーケット情報を速報してくれます。
私には難しくて理解出来ない部分もあるのですが、最新の流れを知ることができます✨
話し方も落ち着いていて、とても聞きやすいです💜‪

おまけ2:2024年の学びを振り返る

✅今年の学び
①資産運用検定3級:合格
②資産運用検定2級:勉強中


老後の不安から、お金の勉強を始めました。
これまで興味も知識もなかった分野だったので、理解できるか心配でしたが、楽しく学ぶことが出来ました。

来年も引き続き、2級の勉強を進めたいと思います。

③話し方レッスン:受講済

長年の悩みに向き合うことが出来ました。
やることが見えてきたので、気持ちもすっきりしました😊


いよいよ今年も残りわずか。

年末気分を楽しみながら、今年の学びを振り返ってみるのもおススメです。

・『今年取りこぼしたこと』を明確にしておく
『来年やってみたいこと』をピックアップしておく

こうすることで、来年の学びに繋げていくことができます✨

2024年の学びはいかがだったでしょうか?
来年の学びも楽しみですね

最後までお読み頂きありがとうございました🎀
これからもよろしくお願いします🙏

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集