![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140489492/rectangle_large_type_2_568cc201f0ee8be03a23b5199a8ab130.png?width=1200)
Photo by
hana55_23
ADHDのカモ、特性と向き合う
私はずっと人より勉強が出来ないな〜とか
片付けが出来ないなとか思いながら最近まで
生きてきた。
他の人はやる気がすぐに出て、
勉強も多少の得意、苦手はあっても基礎は出来るんだろうな
羨ましいなと思っていた。
(私は小1の引き算から出来ない)
しかしADHDの検査を受け
発達障害だと分かってからは
これが自分の特性だったんだ!
という発見と、やっぱりなという落ち着くような
気持ちもあった。
そこで自分が普段の生活で困っていることを
リスト化してみた。
こんな感じだ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1715590360638-NRc8ZzOgVI.jpg?width=1200)
他にも
人との約束をすっぽかす、
学生の時は教科書やコンパスなどの小物を
よく無くす、
などがあった。
はじめは出来ないことを可視化して
何もかも出来ないじゃん、と
焦る気持ちと自分は駄目なんだという気持ちが
湧いてきた。
しかし工夫や環境を整えれば
発達障害の人でも生活しやすくなる
という事を知っていたので
こんなものを作ってみた。↓
じゃーん!
![](https://assets.st-note.com/img/1715590884270-GAeWmxO7My.jpg?width=1200)
その名も
【工夫ノート】!!!
ここに日々の困っていることを
ノートに書いたり、対策を練ったりして
生活をより良くしよう!
という発想だ。🌟
こちらを書いてから3週間程経つ。
その一部を次回紹介していきたいと思う。