見出し画像

【フォトアルバムⅢ】 くりこむ万博2024|アートとカフェと、子供たちの笑顔と。

この記事はフォトアルバムです。
写真とコメントを共に楽しんでいただけると幸いです。

〈フォトアルバムⅢ〉では、第二会場のFukagawaGarageで出店していたアート展、カフェ、そして体験プログラムの様子をお届けします。

第二会場はFukagawa Garageさん
素敵な看板が入り口に誘います
メンバーのたなひ、準備は順調
こちらも少しずつ人が集まり準備スタート
アーティストぼちぼち。可愛らしいユニークなイラストが世界観素敵すぎ。
グッズも可愛い。
ぼちぼちの絵で心もワクワクすること間違いなし
アーティストプリちゃんこと「Priscilla Lei」さん
フォトアートという幻想的な作品がプリちゃんらしい世界を演出
ゲスト一人一人と対話するのもプリちゃんの魅力
くりこむ万博主宰たかちゃいはアート展も出店
明るい色使いとポップなイラストが元気な気持ちにさせてくれる
NENGA ARTとして、来年の干支の「巳」×CROSS「」を一枚絵に。
たかちゃい自ら、セッティングに
グループ展ってワクワクしますね
アーティスト「七味」のいーちゃんの物販。可愛い。
いーちゃんと、誘ったメンバーのちぃちゃん。大学の先輩・後輩らしい。
写真家「夜明」の作品展
すごい..の一言に尽きる。圧倒的な演出力。
第二会場では、カフェ出店もありました。
江戸川橋で店舗を構える「BIKAS COFFEE」さんに出店いただきました。
アーティストたちもひと休憩。
第二会場では、なおキ先生による「紙皿コマの体験プログラム」も
クロストークのファシリテーターを終えて次はこっち。大忙しの直紀。
大人たちの参加ですが、みんな真剣。
久しぶりにこういうのやると真剣になるんだよね・・
大人も子供もものづくりって楽しいよね
ゲストどうしのつながりも生まれて楽しい空間へ
みんなの真剣な姿を温かく見守る先生w
お!アイデアが溢れてくる、くる。
第二会場でもたくさんのゲストが足を運んでくれました
みんなの笑顔が増えてすごく嬉しい
BIKAS COFFEEの店長かんさんとスタッフのサエルくん
最後は、夜明ことりょうたくんのおちゃらけ写真で!

あとがき

フォトアルバム「アートとカフェと、子供たちの笑顔と。」をご覧いただき誠にありがとうございました。昨年は、会場が1つでステージがあるようなわいがやするような場所で、アーティストの皆さんには展示をしてもらい。あまり場に適した演出ができなかったことが反省点でした。

今回は、アート展を楽しむための環境を優先し、第一会場とは離れた第二会場を設置し、写真で見てもらったような空間を作りました。実は、第一会場からは徒歩4分と絶妙な距離で、かつかなり奥まった立地だったので。正直当日の朝は、第二会場にどれだけ人が足を運んでくれるのか心配になりましたが、実際は会場のサイズに対して人が溢れる時間があるくらい大盛況でした。お陰様で、アーティストの皆さんも、BIKAS COFFEEのみなさんもすごく楽しんで下さり、よかったなと一安心です。

来年以降も「アート×音楽×フード」という軸は変わらないと思うので、楽しみにしてもらえたら幸いです。

2024.11.13 主宰・たかちゃい


\くりこむ万博2025開催決定!!/
今からスケジュールをおさえて楽しみに待っていてね!

くりこむ万博2025
開催日時2025年11月3日(月) 文化の日
※時間は未定ですがお昼〜夜を予定しています。
会場
東京都都内:場所は未定


くりこむ万博2025まで、358日!



\過去の開催の様子はこちらより/

\各種SNSなどはこちらより/


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集