![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89103398/rectangle_large_type_2_842576e71a3dae70954c6e41c4fb9455.png?width=1200)
Photo by
enjoynow
未知なる領域の学び方
新しい学びをする時、大切なことがある。
知らない領域を学ぶ時は、他者の体験を通し学ぶことで、自らに浸透をさせるのだ。
自分の領域内で理解をしないこと。
それが、自分の領域を広げ、世界を広げることにつながる。
しかし、大抵の人は、自分の領域で、話をうけとり理解しようとする。
それは、つまり自分のフィルターを通した理解であり、正しく受け取っていない。
自分の領域で、「わかる、わからない」という判断をしているだけだ。
「わかる」「わからない」が重要なのではない。
新しい領域だから、「わからない」のが当たり前。
だからこそ、曇りのない心で、まっさらな自分で、ただただそのままを受け取る。
それを続けることで、いつしか自分の領域が少しずつ広がり、理解が始まるのだ。
自分の領域が広がると、世界が広がる。
世界の広げ方にもつながる学び方だ