じん

某事業会社で自社サービス開発をアジャイルスクラムでやってます。 前職も事業会社勤務でス…

じん

某事業会社で自社サービス開発をアジャイルスクラムでやってます。 前職も事業会社勤務でスクラムはその時に学びました。 様々なことでアジャイル化に未来を感じている今日この頃であります。 日常では音楽活動や漫画が好きです。 よろしくお願いいたします。

マガジン

  • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.9

    • 4本

    【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.9 のテーマは「アジャイルとワクワク」です! アジャイルに取り組み始めた頃にワクワクしたことや、日頃の活動でワクワクしていること、かつてワクワクした経験、なぜアジャイルな活動でワクワクするのか、ワクワクするために必要なことは?……など、アジャイルにまつわるあらゆる「ワクワク話」を募集します! 《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》 【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーによる note マガジンです。「お互いを助け合う」べく活動を続けています。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください! Vol.8 はこちら → https://note.com/creative_try/m/mbdcb1d9c8140

  • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol. 8

    • 4本

    シンアジャマガジン Vol. 8です! 今回のテーマは、「リモートアジャイルで感じる課題と対策」です! リモートでアジャイルしようとすると、様々な課題が出てきた(今も出てきている)と思います。 そこで皆様がリモートでやろうとして起こった課題、トライしたこと それにより解決できた課題、またはまだ解決できてない課題、 についての記事を募集します! 《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》 【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーが(ほぼ)毎月、アジャイルに関するテーマについてまとめている note マガジンです。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!

  • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol. 7

    • 2本

    シンアジャマガジン Vol. 7です! 今回のテーマは、「つまずき、そして、たちあがり」! アジャイルを進めるなかで、壁にぶつかりつまずいたり、やらかしたり、失敗しちゃったり、、、という経験は誰しもあるかと思います。 ですが、アジャイルは経験主義です!そのつまずきや失敗から、次の取り組みにつながる学びを得たのではないでしょうか。 つまずきや学びの大小に関係なく、日常レベルのささいなことでも、知見を共有していきましょう! 《【ほぼ月刊】シンアジャマガジンについて》 【ほぼ月刊】シンアジャマガジンは「組織を芯からアジャイルにする」コミュニティ「シン・アジャイル」のメンバーが(ほぼ)毎月、アジャイルに関するテーマについてまとめている note マガジンです。購読はもちろん、執筆もフリー。気に入ったテーマがあったら #シンアジャマガジン を付けて是非投稿してみてください!

最近の記事

アジャイルでワクワクの体験

今回はアジャイルでワクワク!のテーマで記載します! シンプルに過去にワクワクしたこと 現在や未来に向けていつもワクワクすること で記載します アジャイルでワクワクしたことまずはシンプルに過去にワクワクしたこと。 アジャイルやっていて真っ先にやって良かった、と思うことは、これまたシンプルですが 【顧客やエンドユーザーの反応が早く知れる】 ことかなと思います。 (念のためですが、ここで言う顧客は「実際にお金を払ってくれる人」、エンドユーザーは「実際に使う人」です。 分

    • リモートアジャイルで感じる課題と対策

      アジャイルはコミュニケーションを重視します。 そうなると対面のほうがやりやすそうですよね。 ただ、いろんな事情抱えている人がいると思うので、現実はそうもいかないと思います。 私もそうですが、家庭の事情でリモート勤務を希望する派です。 また、勤務地自由の会社だとリモートメインになり、対面はよりハードル高そうですよね。 というわけで、そんなリモートを前提とした環境で、アジャイルをやっていくにあたり、いろいろ考えさせられたことについて、 SMをやってた時に私が感じた課題と対策を

      • アジャイルでの失敗の話

        アジャイル(本記事はスクラムをイメージしています)やるうえで、失敗はよくある話と思います。 私自身の経験でも、スクラムマスターとして つまずきやら失敗やら、細かい話も含めて、しょっちゅう発生してます。 話すのも恥ずかしい面はありますが、自分自身のふりかえりのためアウトプットしてみます。 バーンアップチャートの計算が誤っていた私が前職のとある自社サービスの大改訂をスクラムで行なっていたときの失敗です。 案件都合でリリース日は決まってたので、リリースバーンアップチャートとし

        • ウチのチームのふりかえり

          ふりかえりっていろんなやり方ありますよね。 他のチームがどんなふりかえりやってるかはすごく興味あります! というわけで今回は私がスクラムマスターとして在籍しているチームのふりかえりをいくつか紹介できればと思います。 本記事は紹介するふりかえりフレームワークごとに以下の構成で説明できればと思います。 ・導入した背景 ・参考にしたやり方 ・(個人的に感じた)メリット ・(個人的に感じた)デメリット 熱気球 普段のスプリント開発で使っています。 導入した背景 私は現在のチ

        アジャイルでワクワクの体験

        マガジン

        • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol.9
          4本
        • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol. 8
          4本
        • 【ほぼ月刊】シンアジャマガジン Vol. 7
          2本

        記事

          アジャイルとの出会いと前職での取り組み

          先日12/5のシン・アジャイルのイベントで初めてコミュニティの存在を知り、最近参加した新参者です。 そういうわけで今回は私の「アジャイルとの出会いと前職での取り組み」 の内容で執筆させていただきます。 この記事では前職でのアジャイルスクラム推進にて ・困ったこととその対処 ・スクラム勉強会での取り組み についても紹介します。 (記事作成は初めてで稚拙な表現が多いかもですが、ご了承ください) ※本記事はシンアジャイルコミュニティのアドベントカレンダー20日目の投稿記事です

          アジャイルとの出会いと前職での取り組み

          略歴プロフィール

          トップに書ききれない私の社会人略歴を記載します。 3社経験してますが、2社目からはアジャイルなお仕事が多いです。 1社目 ・大学卒業後、某電機メーカーの情報システム子会社に入社。グループ会社向け業務システ向け開発のSEとして担当。 2社目 ・2014年に交通インフラ系の某事業会社に転職。 Webエンジニアからスタートして、PMとして自社サービスの複数プロジェクトを担当。 ・2017年頃より担当プロジェクトでスクラム導入をすべく、その知識を各種研修、書籍より独学も含め

          略歴プロフィール