見出し画像

「ポジティブに考えすぎると逆効果?“過信”が生む失敗について」

こんにちは
ムーさんです!!

1.この記事で紹介すること

  今回は、ポジティブに考えすぎることがかえって結果に悪影響を及ぼす可能性についてお話します。
 「何事もポジティブが一番」とよく耳にしますが、実はポジティブすぎる思考が知らないうちにミスや失敗を招いていることがあるんです。

 例えばこんな経験はありませんか?
• 「大丈夫、大したことない」と思って準備を怠ってしまった…
• 「自分ならできる」と気合を入れて挑んだものの、予想以上に難しく途中で挫折してしまった…
• 「絶対に問題ない!」と根拠のない自信を抱え、周りのアドバイスを無視してしまった…

 これ、すべて「過信」の罠に陥ってしまっている可能性があるんです!この記事では、ポジティブすぎる考え方がかえって行動にどんな悪影響を与えるのか、そしてそれをどうやって回避できるのかを心理学の視点からご紹介します。

2.自己紹介

 私は1000〜5000人規模のコミュニティの立ち上げ支援やコンサルタントをしています。また、製品・サービスのアイデアやコンセプトプランナーとして企業の相談役としても活動しています。

3.こんな人におすすめの記事です

• いつも「ポジティブでいよう!」と気を張っている方
• 最近、何かうまくいかないなと感じている方
• 自分に自信を持ちたいけど、時々やりすぎてしまう方

4.原因

原因1:過信と自己効力感のズレ

 ポジティブすぎる考え方は「自分ならできる」という強い自己効力感を生みます。自己効力感は、行動を起こす力の源ですが、これが行きすぎると「なんとかなる!」と、実際の能力や準備を軽視しがちになるんです。これにより、目の前の課題を安易に考え、ミスを招く原因となってしまいます。また、「大丈夫」と思い込むことで、あまり考えずに決断してしまい、後で後悔することも。

原因2:「楽観バイアス」の罠

 人には「楽観バイアス」というものが備わっており、自分に都合の良い未来ばかりを想像しやすくなっています。「自分だけは成功できる」という思いが強くなることで、準備不足や現実に対する無警戒な態度を引き起こしがちに。
 このバイアスは、特にポジティブ思考が強いときに働きやすく、周りのリスクや失敗の可能性を見落としてしまうんです。無意識に「問題ない」と思い込んでしまうので、注意が必要です。

5. 対策

対策1:「逆算思考」でリスクを見極める

 ポジティブに考えること自体は悪いことではありません。大事なのは、ゴールだけでなく、その過程に潜むリスクを見極める視点です。具体的には、「成功するために何が必要か?」を逆算して考えることが効果的です。もし「足りないものがある」と感じたら、準備にもっと時間をかけるなどして対策しましょう。

 逆算思考をすることで、自信がありながらも冷静に課題を把握でき、無理のないポジティブ思考へと導くことができます。

対策2:事前に“失敗の可能性”をシミュレーションする

 ポジティブ思考のままでもOKですが、実際に失敗したらどうなるのかをシミュレーションすることも大切です。事前に失敗をイメージしておくことで、楽観バイアスを和らげることができますし、失敗しても冷静に対応できる力がつきます。こうすることで、過度にポジティブすぎず、地に足をつけたアプローチが可能になります。

対策3:「周りの声に耳を傾ける」ことも意識する

 強い自信を持っているときほど、他人の意見を軽視しがちになりますが、実は周りの意見が盲点を見つけてくれることが多いんです。時には家族や友人、同僚の意見を聞き入れることで、自分だけでは気づけないリスクが見えてくるはずです。

 ポジティブな考えを維持しつつも、柔軟に周囲の意見を取り入れて調整することで、目標達成の可能性もグッと高まります。

6.終わり

 ポジティブな姿勢を持つことは素晴らしいことですし、人生において強い力になります。ただし、その気持ちにブレーキをかけることも、実は成功の秘訣なのです。時に、冷静にリスクを捉え、足りない部分に目を向けることで、より確実に目標へと近づくことができます。

 私は明日から実践できるノウハウをどんどん発信しています!記事が少しでも役に立ったと感じた方は、ぜひいいねやコメントをいただけると励みになります。それでは、次の記事もお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!