マガジンのカバー画像

【為になる投稿を応援したい!!】

69
為になる投稿を応援したい!! 学んだことは実践しなければなかなか身につきません。世の中の参考書などは理論的なことが多く、実際何をしたらいいのかわからず、読者が勉強して終わりになっ…
運営しているクリエイター

#心理学

自分を低く見積もる人は、大切な人を傷つける

自分の価値を安く見積もる人は、他者を大切にする事が出来ません。 自分の価値を低く見積もる…

【ブッダ心理学15】ストレスや不安に負けない自分になる!恐れの正体とその克服方法

こんにちは!ブッダ心理学コーチの仲 恵里です。 今回は、私たちの心の中にある「恐れのマイ…

驚きの「成長力学」!持続的成長を加速させる考え方

「記憶が炸裂する音、聞いたことありませんか?」 あなたの脳内に、未知の知識が飛び込む瞬間…

UIデザイン初心者、Webディレクターのための心理学的法則と実践テクニックまとめ

より背景感を持たせたデザインや、デザインへのフィードバックを意識して行きたいと思っていく…

キレるって本当に実利がないんです。

前回の続きです。 今回は、人を責めたり、キレたりするのは、実利という点から言っても、百害…

ポジティブ心理学のPERMAモデルによる幸せの構成要素

こんにちは!😊 今日は「ポジティブ心理学」とその中で提唱されている「PERMAモデル」を通して…

【心理学】いい人をやめると人生が変わる

本気で人生を変えるには、行動と継続。 行動できるのは、100人中の20%で20人。 継続できるのは、その20人中の20%で4人です。 では、具体的にどのような行動をするのか? まずは、いい人をやめること。 人は、行動するときに、他人からどう思われるのかと言う意識が働きます。 これは、子供の頃に ・人に迷惑をかけてはいけない ・みんなと同じでなければいけない と言う価値観が刷り込まれているからです。 この価値観によって、人は、新しいことにチャレンジするときにブレーキがか

なぜパートナーに対して言いたいことがいえないのか

コミュニケーションのスタイルは、以下の3つに分けられます。 ■攻撃的な自己主張のアグレッ…

「周りの視線が気になる?」思考を楽にする心理学的アプローチ

こんにちは ムーさんです!! 1.この記事で紹介すること  この記事では「どうしても周りの…

“また今度”のワナから脱出!後回しをゼロにする行動心理学

こんにちは ムーさんです!! 1.この記事で紹介すること この記事では「つい後回しにしてし…

すぐに使える!心理学で相手の可能性を高める

皆さんこんにちは。 本日はすぐに使える心理学についてお話し致します。 ピグマリオン効果 …

アドラー心理学「共同体感覚」について

〈目次〉 1.はじめに 2. 「自己の利益」だけ追い求めてはうまくいかない 3. 「共同体」の中で…

江戸っ子
3か月前
69

記憶力が悪いわたしの勉強術

わたしが勉強大好きなのは 周知のことと思う。 で、学ぶことを放棄している人も 世の中にはた…

アドラー心理学に基づく幸せな人生の実践的ノウハウ

人生をより幸せに生きるためには、アドラー心理学の知恵が非常に役立ちます。特に対人関係に焦点を当て、幸せな人生を送るための具体的かつ実践的な方法をご紹介します。アドラー心理学は、自己理解や他者との関係性を深めることで、より充実した人生を送るための道筋を示しています。 対人関係が悩みの根源すべての悩みは対人関係に起因する アドラーは、「人生の悩みは他者との関わりから生まれる」と述べています。もし地球上に自分以外の人間がいなければ、多くの悩みは消えてしまうでしょう。この考え方は