見出し画像

そのままでいい!!内向的な私

動画でご覧になりたい方はコチラ↓↓↓



1時限目:内向的・外向的とは


内向的とは
一人でいる時が落ち着いたり、好んでいたり、一人の時間を過ごすことによってエネルギーが湧いてくる人のことを指します

例えば私の場合だと、休みの日とか基本的には一人で家にこもりますね、
外出する場合でも誰か誘ったりとか滅多になく単独行動が多いです。

ソファに寝そべってぼーっとしたり、一人で出来る趣味に打ち込んだり、
そうすると不思議とエネルギーがみなぎってくるんです。
別に人が嫌いとか、外に出ることが嫌いというわけではないんです。

逆に外向的とは、
外の世界に出て、人とかかわったり、アクティビティをしてエネルギーが湧いてくる人のことを指します。

これって本当に自分からすると羨ましくて、私の場合は外で遊びまくると、楽しいんですけど疲れてしまうんですよ。
もちろん大勢でのBBQとかパーティとかも全然楽しむことができますよ。でも早く帰って休養しないと次の日の仕事の体力がなくなってしまいます。

アナタはどちらがあてはまりますか?

次に、皆さんが今まで生きてきてこんなこと言われてきませんでしたか?

社交的になりなさいとか、
私も頑張って友達を増やそうとしてたことありました、けど陽キャな人に比べたら広さもたかが知れてるんですよね
他には、他人に嫌われないようにしようとか、自分を犠牲にしてまで他人に尽くそうとか

でもこれって自分に無理してるわけです。苦しいわけです。
そうしてこう思ってしまいます。
自分ってダメな人間なのかな…って

そんなお悩みのアナタ!!
大丈夫ですよ。
このまま2時限目に進んでいきましょう!

2時限目:自分のためにこそ生きよう

アナタは仕事や学校・人間関係で失敗したとき
よくこんな風に自分を責めていませんか?

・出来ない自分への嫌悪感
・他人と比較して出来ないことへの劣等感
・自分のせいで迷惑をかけてしまったんじゃないというの罪悪感

今日を境にこれらの感情とはお別れをしてしまいましょう!!

どうやってお別れするの!?そんなこと出来るわけないでしょって!?
いやいやいやそんなに急がないでください

まずアナタには思い出してほしいことがあります。

内向的な私にはもっと大切なことがある!!

それは
自分がどう思っているか・感じているかであり
他人の顔色を伺っていてもいてもアナタの人生は一向によくなりません。自分の人生に集中してください。

そんな一人の時間こそ大切にしたほうがいいと思いませんか?

人がどう思っているかなんてどうでもよくないですか?
そもそも他人はコントロールできないんだから、時間使うのもったいなくないですか?
自分のためではダメなの??いつから自己中なんて言葉をおぼえてしまったのでしょうか?

Aさんはアナタのことを自分勝手な人だと感じているかもしれませんが、Bさんはアナタのことを自分を持っていてカッコいい人だと感じているかもしれないじゃないですか?

それでもアナタは偏った見方を続けて、
自分勝手に生きたら迷惑をかける…罪悪感

という人生を送り続けますか?

私は、今日この日から自分のために生きていきたい!!
と少しでも思った方にお伝えしたいです。

いいんですよ!!
アナタは今のまま、堂々としていればいいんです。

今日はとりあえず覚えてほしい方程式があります。
それは
罪悪感=錯覚、
偏ったものの見方による錯覚だということ

今は心からはそんなこと思えないかもしれないけど、とりあえず知識として頭に入れておいてください
さあ3時限目に進みましょう!!

3時限目:内向的な人が特に大切にしてほしいもの

無理して社交的な人・世間に従う人になろうとしなくていいです。
それよりも自分の熱中できることに力を注いでください。

そうすると必ずネガティブなことを言ってきたり、足を引っ張る人が現れます。
ここでくじけないで下さい。必ず現れるのですから。
知識として知っているだけでも、実際に足を引っ張られた時、冷静に対処できる可能性があがります。
はいはい、現れましたネガティブマン!!くらいに受け流してください。
全く気にする必要はありません。

注意して欲しいのは、アナタのためを思って…というタイプですね。
一番タチが悪いんですが、気持ちだけ受け取っておきますと伝えて流せば問題ありません。
縁を切るまではしなくていいです。ただ距離をたくさんとれば大丈夫。

まとめ

今回お伝えしたいことは、
他人や世間の声でなく、アナタの自身の心の声や想いを大切にしてくださいね
ということです。

そして時間やエネルギーは有限です。何をするか だけではなく 何をしないか が重要になってきます。
自分の心の声を聞く のはもちろん 他人がいう雑音には耳を傾けない とやらないことも決めるのです。

本日は、そのままでいい内向的な私というテーマでお話をさせていただきましたが、

正しくは 
そのままでいい ではなく そのままのアナタがいい です。
今回は以上です。

気に入ってくれたらスキ、フォローをしてもらえると嬉しいです。

それではまた次回

いいなと思ったら応援しよう!