ビジネスエクスペリエンスグループにご興味を持っていただいた方へ(デジタル専門職DXコース) (前編)
こんにちは!BXG営業推進セクションの秋吉です。
今回は、C&R社ビジネスエクスペリエンスグループのデジタル専門職DXコースにご興味を持っていただいた方向けに、面接や入社前に目を通して欲しい記事をまとめました。ここにまとめている記事をチェックすれば、C&R社に関する情報を一通りインプットできます!ぜひご覧ください。
企業概要
Q. クリーク・アンド・リバー社って何の会社?
A.プロフェッショナルの生涯価値向上・クライアントの価値創造への貢献をおこなっている会社です。
創業者であり現在の会長を務める井川は、もともとテレビのドキュメント番組を制作するディレクターでした。約30年前のテレビ業界は、才能があるにもかかわらず自分をうまくアピールすることができなくてなかなか仕事を獲得できなかったり、働く環境が整っていなかったりしました。そのような状況を目の当たりにしていく中で、働く人々を支援していきたいという想いから、C&R社が設立されました。
事業領域
当社は映像業界からスタートしました。Web・広告・出版などクリエイティブ業界を中心にその他医療・建築・ライフサイエンス・食・IT・会計・法曹など事業領域を幅広く展開しているフェーズです。
事業内容
当社は主に3つの事業の軸から成り立っております。
エージェンシー事業 (人材派遣・正社員紹介)
求職者の方に対して、それぞれのキャリアプランやご希望に沿った最適なお仕事をご紹介しています。求人のご提案から条件面などを調整するオファー面談までサポートします。
プロデュース事業 (開発・請負)
クライアントからの制作依頼に対して受託制作をおこなっています。案件によって、プロジェクトとしてチーム体制を構築したり、フリーランスやプロダクションの方と一緒に制作する場合もあります。
例:Webサイトやテレビ番組、ゲームコンテンツ制作、建築デザイン、データ分析など様々な事業領域にて展開。
ライツマネジメント事業 (知的財産の企画開発・流通)
クリエイターの企画やアイデアを様々な形でコンテンツ化し、知的財産を管理・流通する事業です。クリエイターが持っているコンテンツの管理・運用をおこなうことで新しい価値をうみだしています。
例:電子書籍の取次事業や小説を映画化するときの原作権の管理など
ビジネスエクスペリエンスグループではどのようなサービスを展開しているの?
データビジネスプロデュース事業
当部門では企業のDX支援をおこなっています。DX戦略施策のパートナーとして、主にデータ活用の全般のコンサルティングから、データ活用におけるデータ整備、可視化、分析、考察、施策実行、PDCA運用、組織展開など各フェーズで、企業様の課題や状況に応じて最適な支援を実施しています。
具体的には
・全体的なデータビジネスプロデュース
・GoogleAnalyticsなどを用いたWeb解析
・BIツール活用におけるダッシュボード開発・分析
・MAツールの導入・活用の支援など
コンサルティングから実務業務のご支援まで幅広くサービスを展開しています。
案件事例:「通販サイトの売上拡大支援」
ある通販サイトで商品を購入すると「あなたへのおすすめはこちら!」などのレコメンドの表示がされたり、自分の行動に関連した案内がされることがあると思います。
顧客ひとりひとりにあった情報を提供する仕組みは、過去も消費者の訪問履歴や購入履歴などの行動データや性別、年齢などの属性データの分析から導き出された結果に基づいて、自動的に商品をおすすめしたり、カートに入れたままで購入していない顧客に対して、自動的にメールを送信する、というマーケティングの自動化をおこなっている施策となります。当社ではデータ分析・仮説の設定、戦略立案、施策の実行・検証、改善提案など一連を対応しました。顧客のニーズに適したコミュニケーションをとることで、売上拡大し、クライアントの課題解決に貢献しました。
▼BXGで展開している技術記事はこちらから
TECHBLOG|C&R社 ビジネスエクスペリエンスグループ|note
▼カルチャーや会社の雰囲気、どんな人がいるか知りたい!
C&R社 ビジネスエクスペリエンス専門職 23卒新卒採用記事|C&R社 ビジネスエクスペリエンスグループ|note
▼オフィスの雰囲気を教えて
後編ではデジタル専門職DXコースについて詳しくお伝えします!
─────────────
データの価値を共創する。
深く寄りそったコンサルティングと人材支援でDXの課題解決
事業紹介・お問い合わせはこちらから