HSPにとって疲れやすい婚活アポが苦行でしかない
不特定多数の人と連絡取り合って、初対面の人と一定の時間話すという作業を繰り返す婚活疲れ。
誰でも疲れるものだとは思うけれど、HSPの私が特に疲れる理由について書いていきたいと思います。
初対面で合わない相手だった場合がとにかく気まずい
やりとりは問題なくても、会うと合わない相手だった場合、とにかく気まずい。
早く帰りたくて仕方がない。
そんな人とはこの先も続かない。
相手の気持ちに敏感
HSPさんって、気遣うし優しいし、相手の心情をキャッチしやすいと思うんです。
その点、常に相手のことを察知していると思うし、無意識に相手のことを考えがち。
(別にしようと思ってしているのではなくて、自然とそうなっているのだと思う)
その分、エネルギーを使い果たしやすい。
匂いが無理
近くにいて、なんだか合わない匂いがある。
匂いに敏感なHSPさんには、結構重要だったりする。
アプリだと実際に会ってみるまで匂いまでは分からないんですよね。
触れ合いたいと思えない相手とは、その後も関係性が続かない。
とにかく疲れる
大体、帰ってソファに倒れ込んでる。
これだけ沢山の人がいる中で生涯のパートナーを見つけることなんて決して容易くはない。
色んな価値観を持った人がいるので、それはそれで良いのだけれど、婚活は時間と金と労力を使う。
恋愛にも言えることだけれど。
アラサーの実情
一人で暮らしていて、仕事もあるし、日常生活を送っていくのでやっと。
独りで生きていきたい訳じゃない。
同棲も経験してみて、他人と一緒に暮らすことは難しいと痛感している。
いいなと思ったら応援しよう!
![藤井@婚活と日々の記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146250634/profile_2d5b0edee6a24d8f17b546c8700eb0aa.png?width=600&crop=1:1,smart)