おりがみとマステでできる、簡単なパーティー飾りの作り方🎃
夏が終わり、すっかり秋の気候な今日この頃。
秋といえば ハロウィン!今年はおうちで仮装やハロウィンパーティーを楽しむ方も多いのではないでしょうか。
毎日暮らして見慣れているおうちも、カラフルでかわいい飾り付けをすれば にぎやかで楽しい空間になりますよ。
ハロウィンパーティーだけでなく、誕生日会やクリスマスパーティーにも使えるかわいい飾りの作り方をご紹介いたします!
今回使うアイテムは「おりがみ」と「マスキングテープ」。
どれもとっても簡単なので、お子さまと一緒に作るのもおすすめです。
はさみ・のり 不要!
テープとおりがみで作る 簡単 ガーランド
ホームパーティーといえば、ガーランドですよね。壁に貼ると、お部屋が華やかになります。おりがみを使えば、はさみやのりを使わず 簡単に作ることができますよ。
1. おりがみを対角線上に半分に折ります。
2. 一度開いて、両端を1の折り線に合わせて折り込みます。
3 . 上の三角を下に向けて折り込み、テープでとめます。
4 . 紐を通して完成!
今回は、レオ・レオニのかわいい柄付きのおりがみで作ってみました。カラフルでにぎやかでとってもかわいいデザインです。
もちろん、かわいい包装紙や無地のおりがみなど、正方形に切った紙であれば お好きな紙でお作りいただけますよ。
布で作るより手軽で簡単なので、是非試してみてください。
マスキングテープのロゼットの作り方
ロゼットとは、リボンなどでできたお花の形の勲章のこと。
ブローチのように服につけるととってもおしゃれで可愛いです!名前を書いて名札にしたり、プレゼントにつけても◎
一見手がこんでいるように見えますが、実はおうちにあるアイテムで簡単に作ることができますよ。
1.厚紙を丸く切り抜きます。
2. マスキングテープを、端3mmほど残して縦半分に折ります。
3 . 3mmほど残した部分を丸い紙に貼りつけます。この際、写真のように細かく折って重ねながら貼っていきます。マスキングテープは貼りはがしができるので、バランスを見ながらゆっくり貼っていくとキレイにできますよ。
4 . 長さが余ったら余った分はカット・足りなかったらテープを継ぎ足して、このように1周させます。
5 .貼ったテープの上から、丸く切った色紙やシールなどをお好みで貼ります。また、マスキングテープを折って リボンのように片方に切り込みをいれたものを2つつくり裏面に貼り付けます。
6.完成~!
厚紙の丸の大きさや、マスキングテープの柄・切り込み方などを変えれば、同じ作り方でも雰囲気の異なるロゼットが作れます。
ぜひいろんな柄で作ってみてくださいね。
おまけ・パーティーにおすすめ
レオ・レオニのかわいいペーパーナプキン
パーティーには美味しいお菓子がつきもの。
かわいいテーブルウェアと組み合わせれば、お菓子がもっと美味しくかわいくなりますよ~
ペーパーナプキンをお皿に敷いてから お菓子を乗せておけば、あとで洗うのも楽になります◎
ぜひ、とっておきのかわいい紙ものを使って おうちでのパーティーをお楽しみくださいね!