そもそも麹って?1分で分かる麹
麹という言葉が聞いたことがあっても、麹っていったい何なんだ?体に良さそう?と疑問を抱いている方も多いはず。私もその一人でした。
1.麹とは?
こうじ【麹・糀】カウジ
米・麦・豆・麬ふすま・糠ぬかなどを蒸して、これに麹菌を繁殖させたもの。酒・醤油・味噌などを製するのに用いる。(出典:広辞苑)
麹菌が米に生えると「米麴」、玄米に生えると「玄米麹」、麦に生えると「麦麹」というように、穀物の種類によって様々な麹があります。
どの家庭にもある、醤油、味噌、みりん、酢、酒などの発酵食品も麹の力を使って作られています。
1000年以上前から日本の食文化を支え、皆さんも実はずっと麹とともに生きてきたのです。
2.麹の真の正体はカビ
麹の正体はニホンコウジカビというカビ。
カビと聞くと有害と思う方が多いと思いますが、世界でも珍しい毒素を全く出さないカビなんです。(私は初め無害なカビなんてあるんだ!と驚きましたが)、その上、食べ物を酵素の力で分解して旨みや甘みを引き出すだけでなく、栄養を取り込みやすくしてくれます。
3.自家製麹って?
文字通り、自分の家で作った麹です。
なぜ自家製にこだわるのかというと、
•麹菌が生きている
•麹菌の含有量が多い
•好きな穀物で麹を作れる
•好きな麹菌で麹を作れる
というような自家製だからこそ得られるポイントがいっぱいです!
市販の塩麹や甘酒などは大量生産で効率よく作るために菌が死活してしまっている場合もあるため、自分で温度管理をして麹を使った調味料や甘酒作る事で菌が生きたまま、より効果的に麹を取り入れる事ができます。
掘り下げていくと麹には魅力的な効果がたくさん!なんですが、そちらはまた記載したいと思います。
そんな魅力いっぱいの自家製麹を使用した麹調味料講座を開催します!詳しくは↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
【News!】11月に麹の1day lesson開催が決まりました🌾詳細は↓
私にしか登録やメッセージは見えませんので、気になる方はお気軽にご連絡いただけますと幸いです☺️
レッスンの優先ご案内、おすすめ情報などを発信予定です♡ぜひこちらからお友達登録宜しくお願いします!↓