
ゴーヤと切り干し大根のソムタム
こんにちは!
おやさいコトコト便がお届けする「コトコト日誌」。
この日誌では、季節のお野菜を追いかけながら、美味しい食べ方や楽しみ方を探求していきます🔍
今回の主役は、ゴーヤ!
苦味が苦手な方もいるかもしれませんが、塩水にさらしておくと苦味が抑えられ、生のままサラダとして食べることもできます。
今回はタイ東北部の伝統料理である青パパイヤのサラダ「ソムタム」をゴーヤを使って作ってみました!

ゴーヤと切り干し大根のソムタム

〈材料〉
ゴーヤ 1/2本
切り干し大根 15g
無塩ピーナッツ 適量
干しエビ 適量
⭐︎ナンプラー 大さじ1と1/3
⭐︎レモン汁 大さじ1
⭐︎砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
① 切り干し大根はさっと洗った後たっぷりの水で15〜20分ほど戻す。
② ゴーヤは縦に切り、スプーンで種とワタを取り薄切りにする。塩を溶かした水に10分ほどさらす。
③ ピーナッツは180度に予熱したオーブンで香ばしい香りがするまで焼く。粗熱を取った後、袋に入れて砕く。
④ ゴーヤの水を切り、味を見て塩気が強ければ洗い流す。切り干し大根も手で絞り水気をよく切る。
⑤ ⭐︎を混ぜ合わせたボウルにゴーヤと切り干し大根、ピーナッツ、干しエビを入れて混ぜ合わせ、完成!




ソムタムのタムは「叩く」という意味で、本場では臼と棒で食材を叩いて調理します。ゴーヤだけのソムタムも作ってみましたが、切り干し大根を加えることでしんなりとした食感が加わり、より本場のソムタムに近付きました💡
切り干し大根の戻し汁は栄養と旨みのあるお出汁として使えるので、ぜひ捨てずにお料理に役立ててください。(密封容器に入れて冷蔵庫で2〜3日保存できます。)

蒸し暑い国で生まれた料理は暑い時期にぴったりでパワーをもらえますね。
辛いのが好きな方は唐辛子を加えても◎
ナンプラー、酢、砂糖の量もお好みで調節してみてください♩
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに。