![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155930856/rectangle_large_type_2_5bebeab5e1e96ce0c8b5af68b5b184b5.jpg?width=1200)
いちじくマスタードのポークソテー
こんにちは!
おやさいコトコト便がお届けする「コトコト日誌」。
この日誌では、季節のお野菜を追いかけながら、美味しい食べ方や楽しみ方を探求していきます🔍
今回の主役は、〈いちじく〉!
デザートに使われる事が多いいちじくですが、お肉との相性も◎。いちじくのとろっとした食感と甘さに、マスタードの粒の食感と風味を合わせてお肉に添えるソースにしました。いちじくにはタンパク質の消化を促す酵素が含まれているので、お肉の消化を助けてくれる効果も!いちじくとお肉、両方の味わいを楽しめる1品になりました🍂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155931176/picture_pc_e7ccedf948b8c350264935bd68c6f7c9.png?width=1200)
いちじくマスタードのポークソテー
〈材料〉2人分
豚ロース肉 約250g(2枚)
塩 小さじ1
胡椒 適量
⭐︎いちじくマスタード
いちじく 60g(小1個)
粒マスタード 5g
醤油 5g
〈作り方〉
①豚肉の両面に塩胡椒をすり込み、30分ほど常温で置いておく。
②いちじくは洗ってヘタを取り、皮ごと粗微塵切りにする。
③鍋にいちじくとマスタード、醤油を入れて時々混ぜながら弱火で5分煮る。
④多めの油を熱したフライパンに豚肉を入れて、まず片面を強めの中火で焼く。
⑤こんがり色づいたら返して、蓋をして弱火で5〜6分ほど蒸し焼きにする。
⑥火を止めて蓋をしたまま5分置いておく。
⑦お肉に触れるくらい粗熱が取れたら、まな板に移して一口大のそぎ切りにする。
⑧器に盛っていちじくマスタードをかけたら完成!
※マスタードは粒マスタードを使用してください。このレシピではマイユの粒入りマスタードを使いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155931549/picture_pc_b84139d8b88fc251ccff55d5eb905b55.png?width=1200)
お肉は冷たいまま焼いてしまうと火の通りが不均一になるのでしばらく常温に出しておきます。また、下味の塩胡椒はしっかりめに使うのが美味しく仕上げるポイント!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155931894/picture_pc_0986e8f584cac0855ef26577814eb537.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155932063/picture_pc_1fd64902a2936b55e8b6e1a9c1c9efbd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155932114/picture_pc_e87c45da98bae0853e734a4a17ed38ec.png?width=1200)
いちじくの味を残すため、お醤油は少し足りないかな?というくらいの控えめの量に。下味のついたお肉と一緒に食べるとちょうどいいです。
豚肉でも鶏肉でも、1枚のお肉を焼くのは豪快な楽しさもあり、火が通る感覚さえ掴めば、生肉を切ったりその調理器具を洗ったりする工程が無いので、気持ちも楽です。
いちじくの他にも色々なソースで楽しめるお肉のソテー、ぜひ日々の食事に取り入れてみてください♩
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに。