
ピーマンが主役の塩炒め
こんにちは。
おやさいコトコト便がお届けする「コトコト日誌」。
この日誌では、季節のお野菜を追いかけながら、美味しい食べ方や楽しみ方を探求していきます🔍
いつものお料理に変化をつけたいなという時に、覗いていただけたら嬉しいです。
今回は〈ピーマン〉を主役にした炒めものを作ります!
ピーマンを美味しく食べるための料理である、“青椒肉絲(チンジャオロース)“の味付けを塩炒めにアレンジしました。
〈ピーマンの下処理〉
①さっと洗い、ヘタの辺りを横に切った後、縦半分に切る。
②指でヘタとワタの部分を取り、水を張ったボウルに入れる。
③繊維に沿って細切りにする。



細切りピーマンと豚肉の塩炒め
調味料は塩だけを使います。
塩炒めは、お肉の旨みが引き出されるのと、食材が色鮮やかなまま仕上がるのが利点です。
また、色々な調味料を加えるよりも、味が決まりやすいです。
キャベツやトマト、茄子など、炒めて美味しいお野菜であれば他のお野菜でも応用することができます💡

〈材料〉
ピーマン 約4〜5個
豚肉 150g
塩 小さじ1/2
油 少量
① 豚肉はピーマンより少し細めの細切りにする。
② 油を引いたフライパンに肉と塩を入れて中火で炒める。
③ お肉の色が変わったらピーマンを加える。
④ ピーマン全体に油が回るよう強火で炒め合わせ、火を止める。
⑤ 味見をして足りなければ塩を足す。
ピーマンは火を入れすぎるとクタッとしてしまうので、早すぎるかな?と感じる所で火を止めるのがポイントです。(火を止めた後も予熱で火が入っていきます。)
シャキシャキの食感のピーマンが美味しく、ご飯が進む一品です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!