
マンガで英語多読入門③(『多聴多読マガジン』Presents)
漫画・畑中 莉羅 構成・『多聴多読マガジン』編集部
英語学習誌『多聴多読マガジン』の連載からスピンアウト!
マンガで気軽に英語多読について学んでいく連載です。
【第3回】 「英語を英語のまま理解する」って?
「英語で本を読む」ことは、日本に住んでいて、英語ネイティブと接触がないという人でも気軽に取り入れられる学習方法です。
英語多読にはメリットがたくさん!
でも英語多読をするには、無作為に好きな本を選んで読むのではなく、ちょっとした「コツ」が必要です。
この連載で、ネコ山先生とリンちゃんといっしょに英語多読について学んでいきましょう!
(1)日本語訳に頼り切った読み方から卒業しよう!
英語の本をスラスラ読めるようになるには、逐一日本語に訳さず、
英語の語順のまま、頭の中で状況をイメージして読んでいきましょう。
(2)言葉を映像で捉えよう!




(3)まずは返り読みする癖をなくし、英語の語順で読もう!
ネコ山先生は英語がスラスラ読めるようになるためには、英語を日本語に置き換えるのではなく、英語をイメージとして捉え、映像化することが大切だと説きます。
また英語と日本語は文の構造が異なるため、特に英文が長くなると、自然な日本語にしようとすると、返り読みして後ろから訳す必要が出てきます。
返り読みしていると、どうしても英語を読むのが遅くなってしまいますから、まずは返り読みする癖をなくすのが英語を直読直解するための第一歩です。