
女子旅2023夏5 - フィンランドで湖畔キャンプPart2
フィンランドの湖畔でキャンプしてきました。
2023年の夏、フランスのレ島、アルカション・ボルドー、そして北欧フィンランドを旅しました。その旅日記の第5回、フィンランド編第3回です。
自然の中に溶け込む私流のフィンランドスタイルのキャンプ旅。最後のキャンプ地に向かいます。
日本とフィンランドのキャンプスタイルの違いについて、旅日記第3回「フィンランドキャンプとカウスティネン民俗音楽祭」の「1. フィンランドはキャンプ天国!」に書きました。読んで下さるとうれしいです!
1. ラーヴでお昼~最後のキャンプ地へ!
ラウタランピのキャンプ地を出発して途中のスーパーでお買い物。Saleはフィンランドの三大スーパーチェーンのひとつS-MARKETの小規模店です。イオンとマックスバリュみたいな関係。

途中、湖畔のラーヴ「Siikakosken Laavu」(シーカ渓流のラーヴ)(Googleマップ)に立ち寄りました。
フィンランド独特の無料の山小屋「ラーヴ」のことをひとつ前の記事に書きました。日本ではまだほとんど知られていないので、ぜひ読んでみて下さいね! フィンランドの女性ソロキャンパーさんのラーヴ泊動画もあります。


このラーヴにはボートもついていました!

マッカラ(ソーセージ)を焼いてホットドッグを作りました。ケチャップを今朝の宿に忘れてきちゃった・・

ラーヴの近くには立派な石造りの教会が。「Konneveden Kirkko」(コンネ湖教会)というルター派の教会でした。

2. スオラハティの湖畔キャンプ場
アーネコスキ🐈近くのスオラハティの湖畔キャンプ場に到着しました。大きな鳥居(?)がお出迎え!

今晩はこのコテージに泊まります。めちゃ立派で快適!!


このキャンプ場ではすべてのコテージにベンチと焚き火ピットが付いていました。ちょっと向こうは湖。

焚き火ピットのとなりに見たことのない大きな道具が。ステーキ肉などを挟んで焼く道具みたいです。なんて名前なんでしょうね。


この日は少し雲行きが怪しかったので、早めに夕食にしました。(といっても夜7時) 火を起こしてさっきの道具でステーキを焼きます。

できた!・・なんかお皿きたな~・・

食べ終わった頃にゲリラ豪雨が。今日は早めに休むことにします🛌

3. カヤックで湖さんぽ・・大失敗!
7月19日。朝を済ませて湖岸にやってきました。カヤックを明日朝まで借りちゃいました! あちこちで見かける定番のカヤックです。オーナーの兄さんに料金を払おうとしたら「今からパドリングに行ってくるから後でいいよ👋」だって。

カヤックにはあまり慣れていないので、念のためスマホをコテージに置いて乗りました。したら案の定! 湖を散歩し終わって湖岸に戻るとき、不用意に上で立ってしまったんです。一瞬でカヤックが横に逃げて、盛大に湖へダイブ!!🌊🌊💦💦
スマホ持ってなくてよかった~~~!! でも水はぜんぜん冷たくなくて、気持ちよかったといえばよかったです😖

4. アーネコスキ🐈でランチ
シャツと水着を絞って干して、車で最近SNSで話題になった「アーネコスキ🐈 Äänekoski」へ。(本当はカヤックで行きたかったけど、ちょっと遠くて折れました)


湖岸を女の子がはしゃいで走っています。なんて穏やかな日!

ランチはキャンプ場オーナーの兄さんおすすめ、アーネコスキ🐈のカフェレストラン「Wille Olohuone Ja Keittiö」(ヴィル リビングとキッチン)(Googleマップ)でブルーベリーのワッフルを頂きました。
このお店は内装も外装もデザインが本当にかわいくて、どこにレンズをむけても素敵な写真がとれるんです。お店の人もみんなフレンドリーで、心から寛げますよ。超おすすめ!!
「ヴィル」は、19世紀末にこの家を建てた「ヴィルヘルムさん」から来ています。お客さんには南欧の非日常を味わってほしいそう。2016年にリノベされました。開店が遅めの14時なのでお気を付けを!


アーネコスキ🐈のK-SupermarketとS-MARKETで夕食材料を調達。スーパーは日本でも海外でも無人レジが早くて便利ですね!

FAZERのチョコを見つけたっ!!

4. 夕日を見るためカヤックリベンジ!
日が沈むまでまだ時間があるけど(今7時半)、今晩は🍷も飲みたいので先にカヤックで夕日を見にいきました。今度はスマホを持って。
今日もフィンランドの湖を一人占め。もうずっっっとこのまま浮かんでいたい!




5. キャンプ地最後の夜
今度は無事にカヤックから戻りました👍 キャンプ場最後の夜ごはんの準備をします。まず薪割り!
フィンランドのキャンプ地には、どこへ行っても白樺の薪がありました。日本では楢の薪が人気ですが、白樺の薪は楢ほどではなくても火持ちがいいし、とにかく簡単にパカーンと割れて着火もしやすいんです。キャンプだけでなくフィンランドの日常生活でも人気No.1の薪と言えそうですね!




夜10時半。キャンプ場最後の夜は静かに更けていきま・・あんまり更けていってない。


6. 出発~最後のラーヴで焚火ごはん
7月20日。朝ごはんを食べて、ひと漕ぎして出発!


時速80キロの速度標識の向こうはダート道です。カーブもたくさんあって、巡航速度80キロなんて絶対無理!日本の交通行政と足して2で割るとちょうどいいですね。

スオラハティのK-Supermarketでお昼の食材を買いました。

懲りずにまた湖畔のラーヴ(Googleマップ)にやってきました。ここに立ち寄るため、建築家アルヴァ・アールトで名高いユヴァスキュラはパスしました。

「みんなできれいな場所を保ちましょう。ごみを持って帰ってくれてありがとう!」


今回のキャンプ旅はおしまいです。この充実した日々のことは一生忘れない! 必ずまた来ることを心に決めて、ラーヴを後にしました。
タンペレのアパートメントにチェックイン。使い終わったガス缶の「穴あけ式」。

旅の相棒を返却しました。7日間私に付き合ってくれてありがとう!

「フィンランド・タンペレ街ぶらと湖水クルーズで野外フェス」に続きます。
旅行記最初の記事はこちらです。