見出し画像

子どもを受験モードにするために親ができるサポート

4月になりました。

学校が始まるのか、休校なのか?
揺れるこの時期。

もちろん命が最優先なわけだけど、
『終わる』『新しく始まる』
4月であれば『ひとつ学年が上がる』など、節目節目は子どもたちの意識を大きく変えるもの。

これは、季節の移り変わりの中で、
意識せず当たり前にあったこと。

これが、こんなにも子どもたちや私たちの成長に影響を与えていたんだなぁ…。

としみじみ思うのです。

****
こんにちは
夢の木Lab. 若林かおりです。

誰もが自分の夢を見つけ、夢を叶えるチャレンジができる世界に。
そしてお互いの夢を応援し合う世界に。

を理念に、

子どもの未来に本当に役立つ力をつけるコンテンツを企画運営しています。

☆ただ今、がんばる仲間が集まる「学ぶちから塾」体験会実施中(4月4日まで)


*******

さて、ここの状況、
大変だな~と思うのが中学3年生。

中学3年生になれば、周りの環境を見て「受験生」という意識が少なからず出てきます。

この休校のままだと、その意識をなかなか持ちづらいかもしれません。

でもきっとこのまま休校であっても、受験日は変わらないですから、
これまでのように、周りの環境が「自分は受験生なんだ」と、気付かせてくれるのを待つのではなく、
自ら「受験生の意識」を作って、少しでも早く受験モードになるのが大事になってくるでしょうね。

画像1


「受験勉強は、できるだけ早く着手する」

これは
先月3月に受験を終え、4月から晴れて第1希望校に入学する子から後輩へのアドバイス。
受験という時期を、1対1のパーソナルコーチングでサポートしていた子です。

でも、この彼女は、このようにも言っていました。
「できるだけ早く、というけど、それが難しい」

なぜならば…リアリティがないから。危機感がないから。
未来をイメージできないから。

ってことは…、この節目を感じにくいこの時期に、
「スタート!」というエンジンをかけてもらうには?

イメージを膨らませる!

過去のいろんな子たちの「エンジンがかかったとき」を聞いてみると、
大体が、

「ここの制服を絶対着たいと思った!」とか
「ここで私の大切な3年間を過ごしたい!」と心が動いたとき。

実際に見たとき
高校の空気に触れたとき
体験したとき

そして、そこから未来の自分をイメージできた時、なんですね。

と、考えると、
親としてできるのは、「受験生なんだから勉強しなさい」という言葉ではなく、未来へのイメージを膨らませるサポート

これができたら勝手に動き出します。

高校やその先の将来の話をしてみたり、
高校生活はどう変わるか?
自分の高校時代は、友人は…等、話してみるのもいいなと思います。

「勉強しなさいよ」という気持ちは脇に置いて、ね。

年齢的に親の言うことは聞かないように思えるかもしれませんが…
ちゃんと耳には入っているものです。

今のこの騒ぎの中だと
ネットで調べて高校のイメージを…という方法になるかもしれませんが、

学校がやってくれる「高校見学会」を待つのではなく、
自ら情報を取りに行くというのは、今のこの時期だからこそできる事かもしれませんね。

あ、これは大学受験(高校3年生)でも同じ^^

そして、イメージが膨らんだら、はやいうちに、それに向かって行動できる、自分が頑張れる環境に身を置くことが大事ですね。
がんばれる環境というのは、当たり前のようにみんなががんばっている環境、ライバルだけど切磋琢磨し合う人たちが集まるところ。

これから受験に向かう子どもたちに、と、パーソナルコーチングの問い合わせ、お申込みが少しずつ増えてきました。

受験という長い闘い(自分とのね)を乗り切るのに、周りのサポートは必須。

でも、走りぬくのは、本人。
子どもが自分の将来を見据えて、自分をコントロールし、やり抜く力をサポートするのがコーチング。

子どもへのコーチングにご興味ある方は、お気軽にお問合わせください^^

お問い合わせはこちら↓

画像2

只今 ホームページリニューアル中につき…「夫婦関係…という文言が入ってますが、夢の木Lab.の連絡先に届きますのでご安心を。


メールマガジンのご登録はこちら↓




いいなと思ったら応援しよう!