見出し画像

探求と対話の「美味しさ」 まず私達が堪能しましょう♪

こんにちは!夢の木Lab.マネージャーの大木さよです。

やれやれ、すっかり久しぶりの投稿になってしまいました汗

7月になり、梅雨はまだ明けないけれど、

気分はワクワク♪

そう、なんといっても今週日曜日から始まる・・・

「学校の未来 大人の探求ゼミ」(学び舎mom×夢の木Lab.)

これが始まるワクワク感でいっぱいです♪

まだまだ募集を受け付けていますので、ぜひお申し込み検討下さいね♪

*****
夢の木Lab.は、
だれもが自分の夢を見つけ、その夢を叶えるチャレンジができる世界に。
そして、お互いの夢を応援し合う世界に。

を理念に、

子どもたちの学ぶちからアップと、
その子が生まれ持ったギフトを磨き、輝かせるコンテンツを開発、提供しています。

子どもたちの幸せを願い、
子どもたちに、満たされた豊かな人生を生きるための「生きる力」を届けたい方に発信しています。
*****

私自身も、ここ数ヶ月で「対話」というものの素晴らしさ、

そして「探求」の面白さを知りました。

いや、「知りました」というか「再発見した」と言ったほうが良いのかもしれません。


なぜなら、対話と探求は、

「生きてくる中で、多くの人が一度は味わったことのあるもののはずだ」と思うからです。

例えば仕事で、

「グループのメンバーとアイデアを自由に出して議論しているうちに、

はじめは誰も思いついていなかったような解決策が見つかった!」

あの数少ないけれど貴重な共有の体験。

「大学の卒論作成。自分の興味が無限に広がっていき、

次々に調べたいこと、追求していきたいことが繋がっていき、

時にとっ散らかって収拾がつかなくなった。」

あの溢れ出る好奇心。


覚えがないでしょうか?

またそんな遠くでなくたって、例えば家庭で、

「週末の予定が全くなくて、この状況でまだ遠出も出来なくて、

何をするか家族で話合っていたら、

びっくりするような楽しい案が子供から出てきた!」

とか。

たぶんみんながどこかで少しカジったことのある味なんです。

でももしかしたら、その味見の欠片が小さすぎて、

本当の美味しさをまだ体感出来ていないかもしれない。

だからきちんと味わった時には、

「これ、おいしーーーー!!」の感動の他に、

「なんか、この味知ってる!!なつかしい!!」みたいな

再発見の感動があるもの。

「対話」や「探求」にはそんな美味しさがあると思っています◎


子供たちにその美味しさを届けるためにも♪

まずは大人の私たちがじっくり堪能しませんか?

お仲間お待ちしています♪


いいなと思ったら応援しよう!