![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108280432/rectangle_large_type_2_256bebed7f6d6d3d75fc87417935c831.png?width=1200)
好きなことをしてみる実験
今日これを書いているのは6月15日。
早いな~6月ももう半分終わったのか。え、待って、2023年も半分きたの?
カレンダーやスケジュール表を見て、きちんと計画を立てられる人は
あたりまえじゃん!かもですが^^;
行き当たりばったり人生の私は、無職なままでも生きていられたことにまずは感謝です。w
今年前半を振り返る
①1~5月の間は職業訓練にフルコミット
失業保険を受給しながら、2~3個のちょこちょこバイトをかけもちしながら「Web・映像クリエイター養成科」に在籍し、5月22日に無事修了することができました。
②Web関連やDTPスキル(IllustratorやPhotoshop)補強、資格の形にする
これは上記で学んだほかに、AdobeクリエイティブカレッジのPremiereProクラス第1期生にしていただけたので並行して学習。
資格はサーティファイの「Webクリエイター・スタンダード」を無事取得することができました。
まだ初級相当ですが、他DTPソフトと共にこれからも上を目指します。
③Salesforce認定アドミニストレータ資格に合格→アソシエイト資格に合格
他の記事でも書きましたが、2~5月の間はSalesforceのプログラムにも参加しており、職業訓練やAdobeのスクールとも被る形でヒーヒー言いながら、勉強しました。
ここでは元々RPAも一緒に訓練していた友達がいたので、
当初の目標としていた資格には結局手が届きませんでしたが、その手前の資格を取ることができました。
と ほぼ「学び」に費やしてました。
課題の締切が重なるとさすがにキツイときはありましたが、
ガリ勉でなく、好きなことや興味のインプットができて楽しかったです。
他には、年始に100のバゲットリストを作ったので
その中から今の自分にできそうなことを月に1、2個やってみたりしました。
2023年やりたいこと100~できたことは41
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108286851/picture_pc_0bc2149bc42c9359c80ad398cf73e599.jpg?width=1200)
①おうちで飲むお茶を、洋ばかりでなく和にする(ほうじ茶、緑茶)
ノンカフェインのドリンク、鉄分補給に気をつける
そういや朝はコーヒー派だし、日本茶も好きだけど、
ルピシアでつい毎シーズン「福箱」を買ってしまっていたのです。
出先でもかわいいパッケージに惹かれて購入した紅茶の在庫たち。。。を、まず消費するまで次は買わない!と決め、今はミロとか黒豆茶も飲みます。
②年齢に合うメイク更新ベースカラー変更
2月と3月にノエビアさんのサロンで、パーソナルカラー診断とメイクのレッスンを1回ずつ受けました。
先に似合う色を判定してもらえるので、それに沿って更新できました。
③両耳にピアスを開ける
過去2回、まったく同じ場所に開けて、塞がって放置…を繰り返しており、私には必要ないものだと思っておりましたが、
あるとき仕事で著しく気持ちが下がった日、突然また開けたい波が来たようで、医療機関にクローズ間際に飛び込みました。
それが節分の日だったのですが、一説によると節分が運気の境目らしいので開運するといいなぁという願いを込めて。(今のところホール経過順調)
④直島に行く
別名・ベネッセ島(笑)へ。
JALのチケットSALEが目についたため、職業訓練などの縛りが消えたところでしたし、ちょうどいいやっと弾丸旅行してきました。台風直撃で新幹線が止まったのですが、飛行機は無事ついてくれて、翌日は快晴!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108289433/picture_pc_3b3bf50c0b7dc33e12bac9921618e1ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108289460/picture_pc_0cd257beb563a86950625109c94c33e5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108289459/picture_pc_b99ab677d8dfbcfae8cb8fb40a7c8486.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108289461/picture_pc_a418a9317b58d4083a86b299243b7c28.jpg?width=1200)
そしてバケットリストには、欲しい物も書いておりました。
それはある意味、計画的に解決できる(お金の問題な)わけで
ヘアドライヤー買い替え
ipad(→型落ちでお得に)
動画編集に耐えられるスペックのパソコン
包丁(ペティナイフ)→まさかのDaisoで。それなりに切れ味良い
動画撮影用のカメラ
お仕事用カバン→ナイロンの軽いものにしました
セレモニー用の服や小物をそろえる→そろそろいい大人なので…と一瞬買い揃えようとしましたが、レンタルで十分だなと思いなおしました。
ちょっと良い汁椀とお箸に変える→お正月に、気持ち新たに
6月現時点で、達成したこと(夢ではなくなったこと、卒業したこと含め)をカウントしてみたら、41個でした。
1年の半分時点で40%叶えたなら、まずまずといえるかしら。^^
そして、今年の後半戦はどうしようか~とまたリストを眺めておりましたら
嬉しいことにランサーズの「新しい働き方ラボ」の研究員合格のお知らせをいただきました。
初めて参加で、まだ何やるんだろ?という感じですが、せっかくいただいた機会だから楽しんでいこうと思います。
私はこれまで、学校ICT教育や講師の分野を中心に仕事をしてきましたが、今はクリエイティブやSDGsに関わる方向にシフトしたいと考えています。
ですのでこのnoteもカテゴリーが移り変わるかもしれませんが、お付き合いくださればうれしいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。