
Googleのカレンダーとタスク管理機能
こんにちは、コーベル実花です。
仕事でG suite for educationを扱うことになったので、昨日からGoogleさんのFundamentals Trainingで学んでいます。
教育者向けトレーニングの基礎コースです。
今回のお仕事は、特段「教える」側ではないのですが、元々テクニカルサポートやIT講師ですし、基本操作を最初から覚えるのにちょうどいいかと。
昨日まででユニット4まで終え、今日はユニット5から。
★Googleスケジュール
=カレンダー機能。
会社からG suite用のアカウントが付与されたので、試しに新しいカレンダーを作成してみます。
【気を付けるべきこと】
新しいカレンダーを作成する場合はブラウザでのみ。アプリではできない。
見るのはブラウザでもアプリでも両方OK。
【作成手順】は、ここ↓
私の予定はしばらく「テレワーク」。ざっと1ヶ月くらい?にしましょう。
が、上司達と共有しようとしましたところ、うまくいきませんでした。
【他のユーザーとカレンダーを共有するには】
「既存のカレンダーを共有する」の項を読んでみると、
自分がオーナーではないカレンダーを共有するには、そのカレンダーのオーナーに依頼して、あなたの「予定の変更および共有の管理」をオンにしてもらう必要があります。
とあるので、上司側(部署用アカウント)がオンになっていないのかな?
上司に確認していただくようメールしておいて、
次にまいります。(※その後、無事共有できました。2010/10/8 追記)
G Suite for Education アカウントを持つユーザーだけ利用可能な機能
「予約枠」:予約枠を作成できるのは G Suite for Education と G Suite for Work ドメインのユーザーのみ。他のユーザーの予約枠への登録は、Google アカウントを持っていれば誰でもできる。
★タスク管理機能
これは2つあるみたい。
・Google ToDo リスト(Gmail、Google カレンダーの機能の 1 つ)
・Google Keep
ん、どっちもG suite関係なく使ったことあるな。復習します。
ToDo リスト
プロジェクト単位でやることリスト(期限付き)が作れる機能。
なので特に説明はいらないかと思いきや。
知らなった機能がありました。
・メールの内容を抜粋して、そこに含まれるすべての情報を Google カレンダーに送ることができる。
へえぇ。
Google Keep
こやつのイメージ的には。
ToDoリストがPC周りにふせんで貼ったり、手帳にメモったりしている「やることリスト」だとすると(実際それは私)
このGoogle Keepは、手帳カバーに挟みまくって溢れている、その他のこまごましたメモだったり、何かの控えだったり、写真やチケットの端切れ。
イメージ的にはですよ。
実際、 説明文にも
Google ToDo リストに、ToDo リスト用のウェブインターフェースや、情報、画像、テキストを追加する機能、他のユーザーとの共同編集機能を付加したアプリケーションです。Google ドキュメントのように、自分の ToDo リストを他のユーザーと手軽に共有して、共同で編集することができます。
と書かれています。
つまりKeepでも未完了の項目をリマインダー表示ができるのでTo Doリスト的な使い方はできるわけです。
似たような機能で理解がごっちゃになる、という気がしましたが
ようはKeepのほうが画像も貼れる。リンクも貼れる。
これは、アナログ手帳ではできないから、「良き」です。
あとタスクに期限を設定しておくと、カレンダーに連携されリマインダーにもなる。素敵。