![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138276639/rectangle_large_type_2_a0b13e007aa683b3c655d844ff137aac.png?width=1200)
Photo by
sado774
1年を振り返って(←まだ早い)
2024年はまだ前半と言えるが、4月は年度で言えば最初の月。
学校とか官公庁、企業会計は皆さんご存じのとおり4月~3月で数えるので
私の中では、いったん3月末がひと区切り。
今ちょっと、一息ついてる感じな訳で。
昨年度は、働いた時間数こそ少ないが
何か色々、ほんと色々 振り返ってみればやっていたような気がする。
前半は高等専修学校の講師(情報)、定時制高校の事務(保健室)
後半は小学校の事務として副校長先生の補佐 を経験できた。
合間に講師の案件もお引き受けした。
オンラインも、現場に出向いて行うオフラインのも。
ご依頼をいただける限りは、ありがたいことだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713883893723-GKXOW0916C.jpg)
そして
事務経験はいくつかあれど
管理職の専属アシスタントというのは初めての経験
なぜかちゃっかり遠足(校外学習)の引率まで。貴重!
![](https://assets.st-note.com/img/1713884476794-0SBEgycn7I.jpg)
事務+なんでも屋+学校のWebサイト更新係(得意だから)になっていた。
その他、単発としては
夏休みに子ども達の国語+算数の補習教室のお手伝い
地元カフェでのイベントで出店お手伝い(ちびっこ相手)
色々やったけど、パートや単発だから稼ぎは少なくて。
職業訓練中だから制限していたっていうのもあり。
年の瀬からは、起業した友人のWebサイト運営を手伝うようになった。
多国籍の人が関わっているので英語でちょっと大変だけれども、サスティナビリティ領域の情報を集めてくるのが面白い。
教育方面に片足突っ込みながら、DTPデザインや映像の勉強もまだ続けて、これから興味が出てきたESG領域にも足を踏み込もうとしている。
次は何をしようかしら。