見出し画像

フラワーデザインのお仕事を事業再編。ホームページをリニューアルしました。

久しぶりの更新になってしまいました。。この間、フラワーデザインのお仕事のホームページをせっせと作り直していました。今回は、新しく作ったフラワーデザインのホームページをご紹介させてください。

Atelier co+(アトリエ コプラス)は、当初、アーティフィシャルフラワー&グリーンを使ったウェディングブーケや髪飾りなどを制作・販売するハンドメイドのブランド名として名付けました。なのですが、ハンドメイドよりももっと大きなお花の制作の方に力を入れていきたいなという想いがあり、フラワーデザイン事業全体をAtelier co+として扱おうと思い立って、事業を再編。事業再編なんていうとかっこいいけど、今までやってきたこと・これからやりたいことの整理整頓をして、ホームページを新しくしてみたわけです。

Atelier co+が扱うお仕事は、店舗・サロン・オフィス・クリニック・施設などに向けたアーティフィシャルフラワー・フェイクグリーンを使ったアレンジメント・壁面緑化のご提案・制作が中心で、サービス内容は以下の通り。空間を彩り、人を笑顔にするフラワー&グリーンデザインのご提案をモットーにしています。

・アーティフィシャルフラワーアレンジメントの制作
・フェイクグリーンアレンジメントの制作
・壁面緑化の制作・施工
・観葉植物のお手入れサポート
・ハンドメイド

アーティフィシャルフラワー&グリーンアレンジメントなど植栽の制作が中心メニューですが、以前からあたためていた「観葉植物のお手入れサポート」もメニュー化してみました。観葉植物好きなことはnoteでも度々触れて、記事も書いていますが、ご提案するには育ててみないと!という大義名分のもと、数十鉢の観葉植物を育てています。これをもっと活かせないかなと思ったのがこのサービス。

新しめのクリニックなどでよく見かけるのですが、開院祝いにいただいたであろう観葉植物が数年たって残念な姿になっていて、助けてあげたい・・・と思うことが多々あって。クリニック以外にも店舗やオフィスなどでも、いただいた観葉植物の扱いに困る・・・ってよくあることだと思うんです。なので、レンタルではない、今ある観葉植物のお手入れ、仕立て直しや植え替え・剪定などをサポートできたらと思っています。植物が回復不能な場合やお手入れが難しい場合は、鉢を再利用してフェイクグリーンに変更などもご提案していければなと思います。

実は私、本業の傍ら15年以上花屋で働いていた経験がありまして、お仕事仲間の間では、「植栽のことならこの人に聞け」という感じに認識してもらっているのですが、この認識を広げていきたいと思っています。インテリアのお仕事の一部としてお受けすることも多いフラワー&グリーンデザインですが、これからはフラワーデザイン単独のお仕事も増えたらいいなと思っています。

大型アレンジや壁面緑化、観葉植物のお手入れサポートは都内近郊がご対応地域となりますが、宅配便にて納品可能なサイズのアレンジ制作は全国ご対応いたします。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。



ちなみに、ホームページはWEBLIFEさんのBiNDupで作っています。初代BiNDから愛用していますが、htmlとかわからない素人でもノーコードでおしゃれなホームページが簡単に作れて、もうこれ以外使えません。簡単だから、企画ごとに次々作りたくなるし、作れちゃう。素敵なホームページと褒められる率高いです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集