![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79236750/rectangle_large_type_2_a390d10db36cb508f01974cab761fbb2.png?width=1200)
noteネタに困らない!アイデアの種が見つかるサイト
【Day24】今日1日にあった印象的なこと
社内のデジタルマーケティングの部署の人と立ち話をした。
その中で興味深いワードが。
ラッコキーワード
「ラッキーキーワード?」って聞き返しました笑
サイトの名前でした。
「キーワードがどれだけ使われているか、そのキーワードとどのようなキーワードがセットで検索されているかを調べられる」サイトです。どんなワードが使われているか、予測変換に出てきやすいキーワードを調べられるのでブログ運用に利用される方が多いとか。最近はそんなサイトがあるんか、勉強になります。
さっそく、昼休みに検索してみました。
基本無料で調べられるのもすごい。
試しに「読書」を検索してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79234776/picture_pc_30202cc4f90ccf59e5b5e941dc190789.png?width=1200)
めちゃんこ出てきた。
使い方・見方がが全然わかっていないけど、こんな感じなのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79235208/picture_pc_0c028fb58859c7ba83799e5a326b2cb9.png?width=1200)
待って。上の画像の真ん中上辺り。
読書と「A」で始まるワードの候補(セットで検索されている順?)が出てきてますやん。このページの下の方に行くと「読書+あ」もあるし、五十音とアルファベット全ての組み合わせがあります。
記事のアイデア見つけ放題じゃないですか??
例えば、
「読書+A(アプリ)」で、使っている読書記録アプリの紹介!
「読書+B(ベット)」で、寝る前に最適な本の話。
「読書+C(チェア)」で、読書時間のお気に入りの場所の話。
「読書」で自分からは出てこなかったアイデアわんさか出てくるじゃないですか。え、なんてサイトなの、これ無料なの。
記事の内容は自分の実力次第としても、「〇〇について書きたいけど、どんなこと書いていいかわかんないーー💦」となったときの頼れる見方を見つけてしまった。
1日の検索回数に上限があるけど、軽いアイデア探しだったら無料で全然余裕でした。
「ラッコキーワード」の便利機能、おすすめの使い方、知ってる方ぜひ教えてほしいです!!
ふとした会話の中から発見があるんだなぁと実感できた日でした。
「自分の書きたいテーマ×五十音!」とか楽しそう(*´꒳`*)