![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79859160/rectangle_large_type_2_2be63653d826ab8f3eceb31803b35694.png?width=1200)
お礼のスイーツに救われる
飲み会やご飯に行ったとき、お会計ってどうします??
私はいつもソワソワしちゃいます。自然と割り勘の流れだったら一安心。でも、お財布の中に大きいお札しか入ってなかったらまたソワソワ。
一番悩むのは会社の人と飲み会に行った時。自分が上でも下でもドキドキ。
先輩たちと飲んだらお金は出したい。けど、出させてもらえないことが多い。「ありがたい!」と思うけど、お財布をしまう正解のタイミングがわからない💦
私の直属の上司はとっても優しい人。聖母なんじゃないか、人生2回目なんじゃないかと疑っている。そんな上司と飲んだ時は「まぁまぁまぁ」に丸め込まれる。
後輩と飲んだたらお金出したい。後輩には、後輩の後輩ができた時に出してあげなね~という気持ちでいる。でも、後輩に押し切られて割り勘・3分の1を出してもらう形になることが…。
どうしたら…どうしたら、すっきりお会計できるのかっ!
ずっと抱えていた小さな悩みに「これはどう?」と提案がおりてきた。
先週、別部署の先輩と出張に行ってきた。遠方だったので前泊。夜に焼き鳥屋で呑むことになった。仕事の話以外にも先輩の家族、恋愛観、将来、趣味、色んなのことを話せて食べ物もお酒も美味しくって満ぞ…
(はっ…そろそろお会計の時間じゃない!今日こそは!今日こそは出します!)
あ!もちづきさんには、この後スイーツ奢ってもらうから。ここは私が✋
はぇ???スイーツ???
突然のワードに思わず「はい」と答えてしまった。
ホテルに帰る前に近くのコンビニに立ち寄った。「お酒を飲んだ後はスイーツ食べたくなるんだよね」と先輩。先輩がチョイスしたシュークリームと私のおすすめを聞かれたのでティラミスを選んだ。そこにカフェラテも追加。
購入したスイーツとカフェラテを「ご馳走様でした」と一緒に渡したら、「こちらこそご馳走様!ありがとう」と満面の笑み。
これが相手の立場も考えた振る舞い方…心がじんわり温かくなった。私はいつも自分のことばかり考えていたのかもしれない。相手の気持ちも考えて、どうしたら相手にも寄り添えるか、ちょっとした思いやりなんだ。
お会計だけじゃなくて色んな場面でちょっとした思いやりで、変わることってあると思った。少なくとも私はあの時の先輩の行動に救われた。先輩みたいにスマートには行かないかもしれないけど、私も意識していきたい。