
心療内科に行ってきました。
病院に行くまでの間
まじでキツかったです・・・。
結果的に言うと、今週の月曜日に仕事に行って、早退してきてから金曜の今日まで一切仕事に行けませんでした。
原因不明の腰痛があって帰ってきてるので、対策が出来ないまま仕事に行っても、また同じことになるような気がしていました。
早退した日の夕方に、心療内科を予約しましたが最速で金曜(今日)になるとのことで、予約出来てとりあえずホッとしたのと同時に、「どうやってその日まで乗り切ろうか」というのが常に頭にありました。
腰痛に加えて、謎の胃の違和感(重苦しい感じ)。食欲のムラ(食欲ないかと思ったら、急にジャンクフードが無性に食べたくなったり)、そして呼吸もなんだかおかしくて、息が浅くて脈が何もしてないのに早いような(バクバク言ってるのが分かる感じ)で、これがキツくて金曜まで乗り切れる気が全然しなかった。
最悪、救急車かもなー、なんてうすぼんやりと考えたけど、母もまた精神疾患で救急車で運ばれたことが2度ほどあり、その時のことを思い出したら、
「なんとか自分で対応したい!」という気持ちが浮かびました。
せっかく今、母は体調も回復して、自分の好きなことや趣味を見つけようとしているのに、私がこんなことになっているなんて、絶対に知られたくありませんでした。
でも、自分も苦しくてどうやって診察の日まで持たせようかと、必死でした。
そんな時に、友人のうちの一人とお話しする機会がありました。
その友人も、お仕事に疲れていてあまり元気な状態ではなかったのですが、親身に私の話を聞いてくれました。
可愛らしい声と「あすなちゃんよく頑張ったよ。」、「ずっと頑張り続けることなんて出来ないんだよ、だから休んだっていいんだよ。」という言葉がドン底まで落ちていた気分を少し上げてくれました。
言われた言葉じたいはSNS等でもよく見かける言葉ではあります。
・・・・けど、仲の良い友人が、『不特定多数』に向けてでなく、『私ただ一人』に向けて『私のため』に言ってくれた言葉だということがこれほどまでに心にしみるものなのか、と。
深い闇にどこまでも落ちていきそうだった私をひっぱりあげてくれた友人に感謝して、その夜は眠りにつきました。
その後の二日間はもう出来るだけ嫌なことは考えないようにして、自分の食べたいものだけを食べるようにして、夕方とかになるべく散歩をするようにしていました。
どれも、母の一番酷い時を間近でずっと見てきたからこそ取れた行動だったと思います。
元々の性格の違いもあるかとは思いますが。(私は普通の状態だと、そんなに悲観的な性格ではないと思っています。)
今の私の心をつなぎ止めているもの
全く話は逸れますが、私はマクドナルドの月見バーガーが大好きで、時期が来ると必ず一回は食べるようにしていました。
ちょうど、今月の4日から始まるということで、なんと2日連続で食べてしまいました(笑)
体に良くないことは分かってますが、無性に欲しくなってしまったので、自分の心と相談して決めました(笑)
あとは動画をひたすら見てました。
ちょっと前までは発達障害についての動画をずっと見てましたが、疲れてしまうな、と思い見るのをやめました。
それから、頭を空っぽにして見れる動画ないかなーと探していて、少し前からちょこちょこ見ていた『春とヒコーキ』という芸人兼Youtuber(と言えばいいのかよく分からないですが)の動画を見漁るようになりました。
『バキバキ童貞』というインタビューの受け答えがバズったぐんぴぃさんと、サイコパスな発言が光る土岡さんのコンビが面白いです。
正直、下ネタがとても多くて万人受けする人かと言われればNOと言いますが、辛いことを考えてしまう今の私にはとても救いになっています。
「何も考えなくていいんだ。」と思わせてくれるような面白さがある春とヒコーキは、ある意味恩人とも言えるかもしれません(笑)
診察を受けて
診察を受けた結果、適応障害と診断されました。
一ヶ月の休みが必要という、診断書も書いてもらいました。
その旨を派遣会社の担当さんに伝えたところ、派遣社員の場合は一ヶ月も休んでしまうと派遣先の方から更新を切られてしまう可能性があること、新たに仕事を紹介してもらうか、今の派遣先の仕事を日数を減らして入るか、一ヶ月休んで、10月からこれまで通り復帰するか、私の判断に任せる、との答えが返ってきました。
正直、いきなりすぎてどうしていいか分からなくなりました。
だいぶ混乱しましたが、他に紹介できる仕事が夜勤ありの仕事だということ、日数をへらしても、今の職場でやり切る自信がないこと、一ヶ月休んでも、その後前と同じように働けるか分からないこと、そしてこうなる前から転職を考えていたことがあって、9月いっぱいで退職、という形になりました。
これから先どうなるんだろう、という不安な気持ちと、今の状況から抜け出せる、というホッとした気持ちの両方が今あります。
会社からの手当は望めそうにないですし、失業後の手当も、貰えるのに時間がかかりそうです。
休養期間は一ヶ月、それなら手当を待つよりこの一ヶ月は仕事を探して、なんとか10月中に転職をしたほうがよさそうだなー、とか色々考えてます。
・・・・本当に、これからどうなるんだろう。
分からないことばかりだけど、少しだけすっきりした気もしてます。
とりあえず、今日はもう、それでいいかな。