![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162306692/rectangle_large_type_2_3feb8010efeaae34ec50f166eed1b617.png?width=1200)
Photo by
ugto310
何もしていない時間に焦る理由
なぜか
予定があるわけではなのに、月曜日に有給を取りました。
せっかく三連休なのに、土曜にしか予定が無いなんて。
有効的でない有給の取り方にちょっと反省しています。
だから暇を持て余すよりかは何かしている感覚が欲しくて、
今noteを開けてタイピング中です。
こんな使い方でnoteしてるんかい…と
自分でもあんまり嬉しくないのですが、
「ちょっと何かをしている風」を作ってくれるnoteには感謝・・・。
暇なら暇でぼーっとする幸せな時間を感じたらいいんですけど、
それはもう感じられたので、
丸2日ぼーっとしててずっと幸せかと考えたら
さすがにそうでもないので、
「何かしないと。」
「有効的に時間を使わないと。」
と、自分で自分を焦らせるのです。
頑張っている自分、
追われているけれど充実している自分が好きなんだなと改めて感じます。
自己を満足させてあげたいみたいです。
だらけているだけの自分が不満で、勿体なくて、物足りなくて。
その結果今日は、
祖父母の家に行き、
トリートメントを購入し、
最近作り始めている料理ノートを少し進め、
noteをちょっとだけ覗いて、
見た目だけ可愛いアップルパイを作り、
本を気持ち程度読み、
夕食後無理矢理母を連れ出しランニングへ行き、
買ったトリートメント使いたさに前向きにお風呂に入る。
というなんとも緩やかながら多少満足感のある休日を送りました。