マガジンのカバー画像

料理レシピ、コツなど

20
日々の料理が楽になったり楽しくなったりするレシピやコツの紹介
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

続・料理の塩分量の決め方(調味料編)

昨日の続きになります。 塩の塩分量は食材全体の重量の0.8%を計算して入れればOK、という話でしたが、醤油や味噌の場合はどうするのか。 栄養成分表示を見ます。 この薄口しょうゆの場合15ml(15g)あたりの食塩相当量は2.3gなので、 2.3÷15で塩分濃度は15.3%。 100÷15.3は6.53..で、これは食材の重量あたり6.53%の重量の薄口しょうゆを入れれば塩分濃度が1%になる、ということ。 塩分濃度0.8%にしたい場合は、100÷15.3×0.8を計算して

料理の塩分量をバシッと決めるには、アレを捨てよ

料理の塩分量がうまく決まらなくて悩んでました。 北海道出身だからなのか酒飲みだからなのか、私の場合は料理がしょっぱくなりやすい。 加えて、何度も味見をしてると舌が慣れて判断ができなくなったりするんですよね。 こうするようになってからうまく決まるようになった、という方法がずばり、目分量をやめて塩分量を計測すること。 人が美味しいと感知する塩分量は約0.8~0.9%と決まってます。 薄味が好きなら0.6~0.7%、しょっぱいのが好きなら0.9~1%ほどに塩気を定めれば料理