![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105404867/rectangle_large_type_2_cd216cb573ec3a5101b60161900b7e56.jpeg?width=1200)
今の料理でもっと楽しませることを考えよう
外に目を向けることはとても大事ですが
意外とダイヤの原石はすぐ近くにあって気が付いていないだけかもしれません。
おはようございます!
飲食店のコンサル・アドバイザーの小島です。
上手く行かない時、解決策は外にあると考えがちで
話題になっている料理をドンドンプラスしてしまう。。。。
こんなことありませんか?
隣の芝生は青く見える。
これはどうしても良く見えてしまうのでや無得ないですが
一度自店舗で試作してみて、
コンセプトと照らし合わせてやるべきか否かを判断することが必要です。
外から情報を得ることは絶対に必要でぜひドンドン視察にいってください。
そして、今支持されている料理をもっとブラッシュアップするために
得た情報を活用してみてくださいね。
流行りの料理を追加して増やす短絡的ではなく、
何故流行っているのかを考えて
仮説を立ててそれを既存の料理に当てはめてみたらどうか?
この発想が大事です。
この思考こそ繁盛思考だと小島は思います。
繁盛思考を元にもっと楽しませることを考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^
https://migiudesp.com/365/hanjyoushikou/15857/
【1日1改善ブログ】毎日更新1313日目
#短絡的に流行りを追うのは下策
#繁盛思考
#飲食店コンサルタント
#飲食店専門メンター
#飲食店アドバイザー
#飲食店経営
#売上アップ
#収益改善
#飲食店
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?