![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105200333/rectangle_large_type_2_c2945e9e1d6bc0682bbb0478ccfbd4a2.png?width=1200)
【機能まとめ】「LINEで予約」編
LINEを使って店舗の来店予約が簡単にできる「LINEで予約」という機能。
来店予約やキャンセルまでを全てLINEで管理できるため、アプリを切り替えることなくLINEの中で予約を完結することができます。
今回は「LINEで予約」の機能を知りたい方や、今よりもっと使いこなしたいお店のために、機能をまとめました。
どんなことができるかを知った上で、店舗集客と売上に繋がる効果的な活用をしてみてください!
|「LINEで予約」機能まとめ
1. トーク画面からいつでも予約
リッチメニューに予約フォームを設定することができます。これにより、お友達になったお客様はいつでもトーク画面を開くとお店の予約をすることができるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683085912947-XFBHiarzAs.png?width=1200)
2. メッセージで予約を促す
LINEのお友だちだけでなく、特定のお客様に対しても予約フォームを一斉送信することができます。リッチメッセージやカードタイプメッセージといった目立つ形で予約を促すことができます。
3. リマインドメッセージで予約忘れ防止
予約を行ったユーザーに対し、予約日前にリマインドメッセージをLINEで配信することで、予約忘れによるキャンセルを防ぐことが可能です。
メールではなくLINEでメッセージを送ることで、開封率のアップやメッセージの見逃しの低下につながります。また、予定が合わなくなればLINE上でキャンセルができるので、席の空き数を正確に管理できます。
4. お友達以外からも予約を受ける
プロフィールに予約フォームを設置することで、友だち追加しているお客様以外からも予約を受けることができます。
5. もっと来店される運用を分析
「予約数」「キャンセル数」「来店数」といったLINE公式アカウントの運用ゴールにより近い予約関連データがグラフなどで可視化されます。この結果を見て運用を改善していくことで、ただLINEでコミュニケーションを取るだけで終わってしまうよりも、結果に繋がりやすいアクションを効率的に見つけることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683086290342-6FH73IlukX.png?width=1200)
このように予約→その後のアクション→改善までを「LINEで予約」の活用でより効率的に行うことができます。
「LINEで予約」で改善を重ねていくことで自社集客ができるようになっていき、外部の従量課金に頼るウエイトを減らすことができます。
|LINE公式アカウントで予約を取るメリット
店舗側のメリットとしては予約数などのデータを可視化できるため、お客さんとのコミュニケーションを取りながら、これまでグルメサイトなどの外部サービスに頼りがちだった集客を自社で行うことができるようになります。
お客様側にとっては、一体どんなメリットがあるのでしょうか?
1. 予約内容を他の人とシェアしやすい
LINE公式アカウントで予約を受けた場合、確認のために予約内容をLINEで返信することになります。
友だちは、LINEで受け取ったメッセージをLINE内の別の友だちに「転送」することが出来ます。ユーザーがレストランの予約を取った場合に、一緒に行く人に対してLINEのメッセージを簡単に転送することが出来るため、ユーザーの利便性が高まります。
2. 予約前のリマインドが出来る
予約忘れによるキャンセルを防ぐために、リマインドメッセージを受け取ることが可能です。
LINEのメッセージは開封率も高いため、LINEでリマインドメッセージを送ることで、読んでもらえる確率も上がります。メールのように、前日受け取ったリマインドの確認漏れも少なくなるでしょう。
3. 再予約しやすい
先程ご紹介したように「リッチメニュー」内に予約ボタンを設けておけば、手間無く予約を取ることが可能です。ユーザーの利便性が向上することで、再予約をしてもらいやすい動線を作ることが出来ます。
|LINEを最大限活用するために「CX STUDIO」ができること
LINE公式アカウントを運用したいとはいえ、配信する画像を作ったり文章を考えたりなど、日々の業務で忙しい中では難しいことも多いでしょう。
また「LINEで予約は確かに便利そうだけど、予約台帳への連携やリッチメニューの設定などうまく活用できるか不安…」と、悩んでいる飲食店様もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな飲食店様には、LINE公式アカウントサポートがおすすめです!
LINE公式アカウントのリッチメニューから導線を設計(席予約・コース予約の両方を整備し予約を獲得)クリエイティブやLINEで予約流入数の相関関係などを分析・適切な配信を行い予約の最大化を徹底サポートします。
状況判断から施策実施まで一任してくれる、運用実績が豊富なプロを持つのもひとつの方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683774520750-SPl2Pvmzij.png?width=1200)
「LINEで予約」を活用して、新規顧客の獲得とリピーター確保の両方を、同時に実現しましょう!
LINE公式アカウントを使った集客支援サービス『CX STUDIO』について知りたい方や、効率的に店舗集客を行いたい方はお気軽にご相談ください!
■株式会社ファイブグループ:https://five-group.co.jp/
■PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/12709
飲食店・店舗販促で使えるメディア「conetto LAB.」
conetto LAB.では、飲食店や店舗ビジネスのデジタル戦略を簡単に理解できるように情報を提供しています。SEOやMEOを攻略する方法、LINE公式アカウント、Google、Instagramを用いた効果的な販促やマーケティングのテクニックを紹介。ビジネス成長のための実用的なヒントがここにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702565941533-wOsN9rWpTJ.png)